令和5年(2023年)5月10日㈬



ALL  IYOTETSU 2Day Pass  を使用する旅1日目は伊予鉄道松山市内線の松山市駅から1718発の6号線に乗車、6号線(本町線)の終点、1731着の本町六丁目に来ました。 

車両は2100形2107、車体広告は四国電力


伊予鉄道本町線 本町一丁目〜本町六丁目  1.5km

は平日のみ14往復の運行、午前中と夕方前に2時間半ほど運行のない時間帯があります。

本町線は平日しか乗ることのできない路線


*この記事の続きです。



*ALL  IYOTETSU 2Day Pass  

伊予鉄道の郊外電車・市内電車・バス全線が乗り放題のフリー乗車券

 利用区間 郊外電車・市内電車・バス全線 (坊っちゃん列車・高速バス・特急バス・伊予鉄南予バス除く) 

発売金額 3,000円 

 有効期間 連続する2日間 

特典 ・いよてつ髙島屋大観覧車「くるりん」の通常ゴンドラに無料で利用可能(利用期間中 1回限り)  ※天候不良や緊急点検等のため利用できない場合あり。 

発売箇所  いよてつチケットセンター(松山市駅)、 伊予鉄トラベル(大街道営業所)、 道後温泉駅チケットカウンター 、JR松山駅観光案内所、 松山空港1階インフォメーション 、ファミリーマート松山空港店(ANAカウンター前付近)、 松山空港リムジンバス、松山観光港リムジンバス車内(運転士から購入) 郊外電車各駅(無人駅は除く)、バス営業所(伊予鉄南予バス除く)、 いよてつショップ(松山観光港ターミナル) 、石崎汽船カウンター(松山観光港ターミナル) 、石崎汽船 スーパージェット船内(石崎汽船運行便) 

利用方法  コインなどにより、乗車日を削り取るスクラッチ方式。 


本町六丁目は本町線と城北線が接続、本町線乗り場は併用軌道上にある行き止まり式の棒線電停。安全地帯1面がある。線路は城北線とは繋がっていません。

画像左が本町線の電停と折り返し電車、奥の踏切には城北線の電車

こちらは城北線の本町六丁目駅、画像奥に見える踏切の左先には本町線の停留所

城北線には乗らず
再び6号線・本町線に乗車、9分後の折り返し電車

6号線 本町六丁目1740発 松山市駅行き

に乗車

終着に到着後、すぐに折り返し電車に乗るという「典型的な乗り鉄パターン」はあまりしたくないのですが

次の6号線の本町六丁目発車は40分後、1820発、待つにはちょっと長い時間

本町線は数回乗車、本町六丁目周辺も過去に歩いたことがあるので今回は早々と折り返します。


本町線は6年ぶり、当ブログでは3回目の乗車

*2018年3月・伊予鉄道本町線に乗車



*2018年4月 伊予鉄道本町線に乗車、当時の6号線の起終点は道後温泉でした。(松山市駅になったなのは2018年以降)






往路の松山市駅発の6号線はガラガラでしたが復路の本町六丁目発はほぼ満席となる乗車、その多くは勤め帰りの人達

終点の松山市駅1754着
松山中央商店街を歩きます。松山市駅と大街道停留場をL字型に結ぶアーケード商店街。

画像は松山市駅前に面した松山銀天街の入口
大街道商店街の飲食店で侘しい夕食

電車には乗らず軌道脇の道を歩きます。画像は大街道停留所


勝山町電停近くに来ました。ここまで1.7km歩きました。

画像に見えるホテルが今夜の宿泊先、ではありません。

このチェーンホテルには8年以上泊まっていません。今後も利用することはないであろう。
松山市駅から1.9km、勝山町電停から400m、この日の宿

スーパーホテル松山に到着

【ご予約1室目】
【チェックイン日】:2023年5月10日(水)
【チェックアウト日】:2023年5月11日(木)
【プラン名】:◆早割30プラン【30日前までのご予約でお得】
【お部屋タイプ/宿泊人数】:(シングルルーム)禁煙/1 名
【お部屋数】:1 室
【ご到着時刻】
19:00
【宿泊料金合計】:¥4,930(消費税:込)
【宿泊料金内訳】:2023年5月10日(水):¥4,930

泊まった部屋です。

窓からの眺め