7月20日㈭ 

当ブログまいどおなじみ?木曜日のお出かけです。

7月20日は青春18きっぷの使用開始日及び、のんびりホリデーSuicaバスが平日でも使用可能(7月20日~8月31日)に

今回はのんびりホリデーSuicaバスを使用

大船846発 の2530Y   湘南新宿ライン 宇都宮行き

に乗り2時間超、1104着の小山まで乗車

小山駅前、暑いです。

twitterです。

 

小山からは両毛線

小山から両毛線に乗るのは昨年12月以来


450M  小山1202発 高崎行き

211系3連×2の6両編成
1243着の足利で下車

のんびりホリデーSuicaバスのフリーエリアは足利まで

足利で下車するのは一昨年2月以来


足利駅前も暑いです。人通りもまばら

 twitterです。

 

駅前にはEF60 123

が展示

駅から700mほど歩き鑁阿寺へ、参道の先には楼門が見えてきました。

 twitterです。

 

 

参道の脇に建つ足利尊氏像

*鑁阿寺(ばんなじ)は、栃木県足利市家富町にある真言宗大日派の本山である。「足利氏宅跡(鑁阿寺)」(あしかがしたくあと(ばんなじ))として国の史跡に指定されている。本堂は国宝に指定されている。日本100名城の一つ

wikipediaより引用
鑁阿寺の境内は土塁と堀に囲まれています。
国宝の本堂

国宝の大御堂(本堂)
本堂内に日本Ⅰ100名城スタンプはありました。

鑁阿寺にて購入、足利氏館の御城印

御朱印も頂きました。

次に訪れたのはは足利学校






足利学校稲荷社の御朱印
足利での滞在時間は約3時間

下り両毛線

451M  足利1543発 小山行き  

211系4連、小山1623着まで乗車 
 

上り宇都宮線

1621E   小山1633発 上野東京ライン 熱海行き

に乗換え 

1751着の上野で下車

駅近くで買い物

山手線に乗り
池袋へ、池袋でも買い物

twitterです。

 

我が家には22時過ぎに帰りました。