
令和5年(2023年)4月12日㈬
早朝5時前、始発の根岸線に乗り横浜に来ました。まだ夜明け前

横浜駅東口の横浜シティ・エア・ターミナル(YCAT)へ

京急バス(空港連絡バス)
YCAT500発 羽田空港第2ターミナル行き
に乗車、運賃は590円

バスは横浜ベイブリッジを通り

529着の羽田空港第2ターミナルで下車
2ヶ月ぶりの羽田空港第2ターミナル

搭乗するのは
ANA 239
東京(羽田)(06:25) - 福岡(08:20)
チケットは SUPER VALUEセール 7,480円です。
以下はANAのHPから引用
ANA創立70周年記念企画 大好評御礼、第2弾! 国内線どこでも片道平日7,000円!土日10,000円! 2/28・3/1「ANAにキュン!」で ANA SUPER VALUEセールを実施します。 ● 昨年、多くのお客様にご愛顧いただいたANA創立70周年記念「国内線ANA SUPER VALUEセール」第2弾を、2月28日・3月1日に実施します。 ● 販売座席数に限りはありますが、国内線どの路線でも片道運賃 平日7,000円、土日10,000円、最大9割引きでお買い求めいただけます。対象搭乗日は、2023年4月4日~5月31日(4/29-5/7を除く)です。

このきっぷを使用するのは3年ぶり
*2020年2月、旅名人の九州満喫きっぷを使用する旅
今回の旅で乗る予定の路線は
①JR九州長崎本線
昨年9月、 西九州新幹線開業に伴い、 江北 - 諫早間を上下分離方式に移行。JR九州が第二種鉄道事業者、一般社団法人佐賀・長崎鉄道管理センターが第三種鉄道事業者となり、同区間におけるJR九州の第一種鉄道事業を廃止、肥前山口→江北に駅名改称、肥前浜 - 長崎の電化区間廃止。
「電化区間」から「非電化区間」になった長崎本線
を「乗り直し」
②長崎電気軌道桜町支線 長崎駅前〜市役所前
今年1月、「市民会館」→「市役所」に終点の停留場名が改称された桜町支線を「乗り直し」
③熊本電気鉄道菊池線 上熊本〜御代志
昨年10月、合志市の御代志地区区画整理事業に伴い、再生医療センター前駅および御代志駅を移設、菊池線の営業キロは改キロ・上熊本〜御代志 10.8km→10.6km(−0.2km)
終着駅が移転したので「乗り直し」
④西日本鉄道太宰府線
西鉄太宰府線 西鉄二日市〜太宰府 2.4kmに前回乗ったのは12年前、2011年4月
10年以上乗っていない路線は「乗り直し」
⑤福岡市交通局七隈線
今年3月27日(月)に天神南〜博多 1.6kmが延伸開業
旅名人の九州満喫きっぷならは以上の路線全てに乗れます。
*旅名人の九州満喫きっぷ
九州の全鉄道の快速・普通列車1日乗り放題が3回(人)分
利用期間 通年
発売期間 通年
価格 大人 11,000円 こども 11,000円
有効期間 3ヶ月
発売条件 発売日から3ヶ月以内に1人3回又は同一行程のグループ(3人まで)が利用する場合に発売。
発売箇所 JR九州の駅・九州内の主な旅行会社。
☆乗車可能鉄道・軌道
九州旅客鉄道(JR九州)、北九州高速鉄道(モノレール)、平成筑豊鉄道(門司港レトロ観光列車含む)、筑豊電気鉄道、福岡市地下鉄、西日本鉄道(西鉄電車)、甘木鉄道、松浦鉄道、長崎電気軌道(路面電車)、島原鉄道、熊本電気鉄道、熊本市電、南阿蘇鉄道、くま川鉄道、肥薩おれんじ鉄道、鹿児島市電
○新幹線、特急列車(西日本鉄道を除く。)、南阿蘇鉄道のトロッコ列車、路線バスには乗車不可(別に乗車券、特急券等が必要。)。 ※ただし、くま川鉄道のバス代行区間は「旅名人の九州満喫きっぷ」で利用可能。