
令和5年(2023年)3月10日㈮
「令和5年3月上旬の旅」2日目は、大黒様きっぷを使用して弘南鉄道弘南線に乗車、終点の黒石に来ました。
コチラの記事の続きです。
黒石神社を参拝した後、「重要伝統的建造物群保存地区」、「日本の道の百選」のひとつ、中町こみせ通り を歩きます。
「こみせ」とは雪国特有のアーケード状の通路、江戸時代の黒石藩時代に形成、黒井市中町の周辺は江戸時代からの「こみせ」が現在も残っています。

中町こみせ通りに建つ重要文化財 高橋家住宅
江戸時代の宝暦年間(1751年~1763年)に黒石藩御用達の米問屋だった建物です。現代では喫茶店が営まれている。
この日はお休みらしく、木製の扉は閉ざされています。


高橋家に面した「こみせ」

中町こみせ通りの横道にある望楼のある建物、脇には説明板、近寄ってみると

弘前1534発 青森行き
きっぷは使用2日目の
鉄道開業150周年記念ファイナル JR東日本パス
新青森へ向かいます。
*鉄道開業150周年記念ファイナル JR東日本パス
JR東日本HPからインより引用
昨年10月に鉄道開業150年を記念して発売した「JR東日本パス」が好評につき、2023年3月にファイナルとして再度発売いたします。 フリーエリア内の普通列車と特急・新幹線自由席が連続する3日間乗り降り自由になる特別企画乗車券です!
購入には事前に「えきねっと」 会員登録が必要です。
商品名称 鉄道開業150年記念ファイナル JR東日本パス
設定期間 2023年3月2日(木)〜3月15日(水) の14日間
発売期間 2023年2月2日(木)〜3月10日(金) ※ご利用開始日の1カ月前からご利用日3日前までの発売 ※最終の利用開始日は2023年3月13日(月)となります。
有効期間 連続する3日間
発売箇所 「えきねっと(Web)」限定発売
※えきねっとアプリからはお申込みいただけません。 ※ご予約後、きっぷとしてお受取りいただく必要がございます。なお、パス本券は有効期間内、指定席は当日までお受取りいただけます。チケットレス乗車はできません。 発売価格 おとな 22,150円(税込) こども 10,150円(税込) ※発売枚数に上限はございません。 主なご利用内容 フリーエリア内の普通列車と特急等(新幹線を含む)の普通車自由席およびBRTが連続する3日間乗り降り自由。 あらかじめ座席の指定を受ければ、新幹線・優等列車の普通車指定席が4回までご利用可能。(4回を超えてご利用の場合は運賃のみ有効となります)