
令和4年(2022年)12月15日㈭
一週間ぶりの休暇は京浜東北線に乗り上野に来ました。午前10時過ぎ

平日朝でも人が多い上野公園
画像は世界遺産の国立西洋美術館本館、前を通るだけで入館はしません。

ロダンの「考える人」、野外で寒そう!

上野東照宮を参拝

唐門と拝殿

2022年に竣工した神符授与所にて

書き置きの御朱印を頂きました。

京成上野駅へ

先週も使用した 京成ワンデーパスの利用期限は12 月18日㈰まで、あと3日
*京成線ワンデーパス
発売期間;2022年11月1日㈫〜2022年12月18日㈯
発売価格:大人2,000円 小児1,000円
発売場所;京成線各駅自動券売機
有効区間;京成線全線(成田スカイアクセス線含む)、北総線区間(京成高砂〜印旛日本医大)では乗り降り不可

2週連続の京成ワンデーパスを使用
先週は乗らなかった押上線、金町線 、成田空港線(成田スカイアクセス線)に乗ります。

1105 京成上野1107発 普通 京成臼井行き
3700系3831編成6両

1126着の青砥で下車
押上線に乗り換え

1152H 青砥1127発 普通 三崎口行き
京急1500形1707編成8両

空いていたので車窓を撮影
押上線 押上〜八広は 2013年(平成25年)8月24日 押上 - 八広間で新上り線が供用開始、2015年(平成27年)8月22日 押上 - 八広間で新下り線が供用開始、上下線高架化完成

1142着の押上で下車、この先は都営浅草線、京成ワンデーパスでは乗れません。

押上駅A2出入口を出ると

北十間川を挟んだ向かいにはスカイツリーです。

スカイツリータウンには入らず

押上駅B3出入口から地下へ

1111T 押上1153発 快速 成田空港行き
東京都交通局5500形5513編成8両

1201着の高砂で下車、金町線に乗り換え

金町線に前回乗ったのはいつであろあうか?
ほぼ備忘録と化した当ブログの過去記事で調べると昨年10月でした。

1273A 京成高砂1207発 京成金町行き
3500形3541編成

金町線唯一の途中駅、柴又で下車1210着
構内踏切を渡り改札へ
東京23区内に残る構内踏切は柴又と東武亀戸線 亀戸水神、東あずま

柴又駅舎
