12月8日㈭の行程(前編)成田へ行った12月8日㈭京浜東北線に乗り夜明け前の上野へ当ブログまいどお馴染み?平日のお出かけです。京成上野へ期間限定で現在発売中京成線ワンデーパス発売期間;2022年11月1日㈫〜2022年12月18日㈯発売価格:大人2,000円 小児1,000円発売場所;京成線各駅自動券売機有効区間;京成線全線(成田スカイアクセス線含む)、北総線区間(京成高砂〜印旛日本医大)では乗り降り不可京成上野駅券売機にて京成線ワンデーパスを購入土日出勤、平日(主に水木)休みの私のような者には平日も使用できるフリーきっぷ京成線ワンデーパスは昨年5月にも使用『5月6日の不要不急』5月6日(木)連休中は仕事、ようやくの休みは連休あけの平日朝から雨でした。緊急事態宣言発令中の東京上野へ京成線全線が1日乗り降り自由京成線 ワンデーパス …ameblo.jp地下のホームへファイヤーオレンジの帯、リバイサルカラーの3600形3688編成が停車中京成上野554発 普通 ちはら台行き 乗車するのは京成上野607発 快速 成田空港行き725着の京成成田で下車駅を出て駅前のドトールで朝食のあと、成田山へ向かいます。成田山新勝寺に来ました。成田山は令和2(2022)年7月以来、2年ぶり『京成沿線おでかけきっぷ 1回目 ③ 芝山千代田~京成成田~京成上野』7月15日(水)京成沿線おでかけきっぷ 3,000円発売期間 2020年7月1日(水)~8月31日(月)有効期間 2020年8月31日(月)までの…ameblo.jp朝8時から御朱印は受け付けていました。左は 大本堂 不動明王 の御朱印右は 釈迦堂 釈迦如来 の御朱印光明堂 大日如来 の御朱印三か所で御朱印をいただきました。朝8時過ぎの境内、参拝者の姿は少ない 『大本山成田山新勝寺 千葉市成田市』大本山成田山新勝寺 千葉県成田市令和4(2022)年12月8日㈭ 撮影総門 2007年建立重要文化財 仁王門 1831年再建大本堂 1968年建立重要文化財 …ameblo.jp新勝寺で撮影した画像はこちら再び京成成田へ東成田線・芝山鉄道直通京成成田934発 普通 芝山千代田行き芝山鉄道保有の3500形3540編成4両編成940着の東成田で下車隣には使われなくなったホームやたら広い構内地上に出ました。ここは成田空港敷地内、用もないのにウロウロしていると怪しまれそう構内に展示された歴代スカイライナーのパネル東成田〜芝山千代田は芝山鉄道、「京成線ワンデーパス」では乗れません。券売機にて乗車券を購入東成田1020発 芝山千代田行き車両は先程と同じ芝山鉄道保有の3500形3540編成4両編成芝山千代田1024着昨年5月以来の芝山鉄道乗車芝山千代田駅駅舎窓口で芝山鉄道開業20周年記念乗車券 1000円を購入芝山鉄道乗車記念証明書もいただきました。折り返し芝山千代田1040発 京成成田行きに乗り京成成田1049着京成成田1102発 特急 成田空港行き3000系8両編成車内はスーツケースの乗客も多い、成田空港の利用者も戻ってきました。用もないのに成田空港に来ました。
『京成沿線おでかけきっぷ 1回目 ③ 芝山千代田~京成成田~京成上野』7月15日(水)京成沿線おでかけきっぷ 3,000円発売期間 2020年7月1日(水)~8月31日(月)有効期間 2020年8月31日(月)までの…ameblo.jp
『大本山成田山新勝寺 千葉市成田市』大本山成田山新勝寺 千葉県成田市令和4(2022)年12月8日㈭ 撮影総門 2007年建立重要文化財 仁王門 1831年再建大本堂 1968年建立重要文化財 …ameblo.jp