令和4年(2022年)9月8日㈭


京都府舞鶴市に来ました。宿泊したスーパーホテル東舞鶴の部屋から見た眺め

アーケード商店街の屋根が長く続いています。
8時20分頃にチェックアウト
小雨の降る曇り空

スーパーホテル東舞鶴の前は八島通りアーケード商店街

スーパーホテル東舞鶴から歩くこと500mの公園、しおじプラザへ

海を挟んで見えるのはフェリーターミナル

*しおじプラザ 

 京都府舞鶴市浜にある都市公園(都市緑地)である。
 東舞鶴地区の中心部から、すぐ近くにある海辺の海浜公園であり、三条通から五条通までの約3,500m²の間に、ツツジやサツキなどの花木約3,000本が植えられている。 

公園内では、花木の散策が楽しめるほか、ブロンズの彫刻像などや、ベンチが設置されていて、天気の良い日は、海を挟んで目前にフェリーの発着する前島埠頭、その先に大浦半島の山並みなどが見渡せる、多くの人がくつろぐスポットとなっている。 
公園内にある説明板は

「岸壁の母・妻」の説明板



しおじプラザから900m先は舞鶴の代表的観光地、「赤れんがパーク」

「赤れんがパーク」は昨年7月に訪れたので今回はパス



しおじプラザの近くに建つ古い建物は

洋食レストランの「松栄館」

明治37(1903)年開業の旅館「松栄館」の別館として建築された建物。

まだ営業時間前でした。
商店街を通り、東舞鶴駅へ向かいます。

9時10分過ぎ、東舞鶴駅に到着

駅周辺には多くの外国人の姿が
みどりの窓口にも体格のよい外国人の列が20人ほど並んでいます。コロナ禍以後、外国人の団体を見るのは久しぶり

この前日、9月7日午前、米海軍佐世保基地所属の輸送揚陸艦「ニューオーリンズ」が、補給や乗員の休養が目的で、海上自衛隊舞鶴基地に寄港。

彼らは米海軍の軍人たちのようです。

画像右下にも星条旗リュックの男性がいます。
みどりの窓口の列は外国人相手のためか、なかなか進まず、舞鶴線の発車時間ギリギリにようやく

JR西日本懐鉄入場券

を購入できました。

東舞鶴駅みどりの窓口の営業時間は8時10分〜18時40分と短い

発車時間2分前、今回10回目(2枚)使用の青春18きっぷにスタンプを押してもらいホームへ

332M   東舞鶴945発 福知山行き

223系2連

乗客は日本人より米国人のほうが多い


東舞鶴〜西舞鶴

西舞鶴到着直前、田辺城址の舞鶴公園の
脇を通ります。
乗車時間7分、952着の西舞鶴で下車