令和4年(2022年)8月10日㈬


地下鉄全線24時間券を使用、名古屋市営地下鉄の全線乗車を目指しています。

名港線 名港線 金山〜名古屋港 6.0km を往復

名城線右回り 金山〜大曽根〜金山 26.1km   を一周し再び金山に戻ってきました。

次は名港線左回りに乗車

225    金山1425発 

2000形2109H  6両編成


*名古屋市交通局 地下鉄全線1日乗車券

料金 :大人760円 小児380円 

通用区間 :地下鉄全線 地下鉄以外の交通機関には乗車不可。

 発売場所 :地下鉄駅のマナカ対応券売機、改札窓口等 

有効期間 :最初に自動改札機に投入した時から24時間以内(有効期間内に限り2日にわたる使用が可能、なお、乗車中に有効期間を経過した場合は、当該乗車を終了するまで有効) 、券売機で購入した地下鉄全線24時間券は、購入当日の終電までに使用を開始が必要。当日の終電までに使用を開始しない場合、翌日以降、無効。 購入当日以外の日に乗車する場合は、改札窓口、駅長室、交通局サービスセンター(定期券うりば)等で購入。購入当日に限らず、任意の日に乗車できる地下鉄全線24時間券を発売
1444着の八事で下車、名城線と鶴舞線の接続駅
改札を出て地上へ

重要文化財の五重塔のある八事山興正寺は駅から近いのですが、

地下鉄の乗車は帰宅ラッシュ時間帯前に終えたい、興正寺参拝は次の機会に

八事からは鶴舞線、前回乗ったのは10年以上前

乗車するのは 下り赤池・豊田市方面

1442   八事1451発 赤池行き

名鉄100系212F6両編成、名鉄の赤い電車


*名古屋市交通局鶴舞線    

上小田井〜赤池 20.4km 
 
鶴舞線は、愛知県名古屋市西区の上小田井駅から愛知県日進市の赤池駅までを結ぶ、名古屋市営地下鉄の路線。正式名称は名古屋市高速度鉄道第3号線。ラインカラーは青、駅ナンバリングで用いられる路線記号はT。

上小田井駅から名古屋鉄道(名鉄)犬山線を経由して岩倉駅、柏森駅、扶桑駅、犬山駅まで、赤池駅から名鉄豊田線・三河線を経由して豊田市駅まで、それぞれ相互直通運転を行っている。
終点の赤池1500着

地下ホームの赤池、この先は名鉄豊田線、地下鉄24時間券では乗れません。

赤池駅近くには名古屋市交通局のレトロでんしゃ館(名古屋市 市電・地下鉄保存館)があります。

入館するには 
当面の間、事前予約制とのこと

ふらりと訪れて見学はできません。こちらも次の機会に
改札を出て地上へ

赤池は10年ぶりの下車、前回は名鉄豊田線に乗って来ました。

*平成24(2012)5月16日、名鉄豊田線に乗車

名鉄豊田線も10年以上も乗っていません。近いうちに再び乗りにいこう。


ここは愛知県日進市、赤池は名古屋市営地下鉄唯一の名古屋市外にある駅。
赤池駅1番出入口にある建物は銀行