
令和4年(2022年)7月14日㈭
令和4年7月中旬の旅2日目の朝は大阪日本橋から
8時過ぎには宿泊した スーパーホテルなんば・日本橋 をチェックアウト
天気は小雨がぱらつく曇り空

スーパーホテルなんば・日本橋の隣に建つ
2018年12月に開業したホテルWBFなんば黒門 は閉館していました。
運営していたWBFホテル&リゾーツは2020年4月に倒産、新型コロナウイルスの影響によりインバウンドがなくなった影響でした。

ホテルの向かいは黒門市場

日本橋の電気街を通り抜け

歩くこと1km

大阪新世界の入口に来ました。
すぐ近くにあった阪堺電車の恵美須町停留所は

阪堺電車の恵美須町停留所は2020年(令和2年)2月1日 、100m南へ移設されました。
旧停留所跡は閉鎖、中に入れません。

左に見える建物は旧停留所跡地に建てられたインドアテニススクール
夜中には停留所内で布団を敷いて寝ている人がいるというDEEPな光景だった旧停留所は入口を残すだけ
2020年1月、恵比寿町停留所移転一ヶ月前の夜、当時の停留所を見に行きました。あのDEEPな光景はもう見られない
余談ですが恵美須町付近を夜歩くのはあまりおすすめできません。

100m移設された恵美須町停留所、夜間は構内に立ち入れないようになっています。

金網がものものしい、1面1線のホーム

阪堺電気軌道阪堺線 恵美須町〜浜寺駅前は恵比寿町移転により距離が14.1Km→14.0kmと0.1Km短縮されました。
わずか100mの短縮!これは「乗り直すべきか」?
ちょっと疑問?を感じながら恵比寿町に来ました。
6年ぶりの阪堺電車乗車
ブログでは今回を含め阪堺電車には4回、いずれも全線乗車
平成28(2016)年8月
平成24(2012)年3月
このときは昭和3(1928)年製のモ161形モ164に乗車
このときは昭和3(1928)年製のモ161形モ162に乗車
車両はモ701形モ704、平成元(1989)年製
目の前にある浜寺公園は6年前に歩いたので今回はパス