7月8日㈮

ぐるっと九州きっぷ を使用する九州の旅3日目は別府に来ました。

別府ラクテンチを後にして別府駅へ、上り日豊本線に乗車 



*ぐるっと九州きっぷ

JR九州全線の普通・快速列車の普通車自由席に、連続した3日間乗車可能。特急券を購入すれば、九州新幹線、西九州新幹線、特急列車もご利用可能

 利用期間 2022年4月1日~ 

発売期間 2022年3月1日~ 

JR九州インターネット列車予約 14,300円 7

窓口発売 15,800円 
 
○利用開始日(有効開始日)を指定して発売。 
 
○JR九州インターネット列車予約 

「JR九州Web会員」が、「JR九州インターネット列車予約」で、期日までに予約・決済(支払い)した場合に発売

利用開始日の1ヶ月前の午前5時30分から当日の23時まで発売。ただし、コンビニエンスストア、銀行ATM・ネットバンキング、駅支払いを選択した場合は、ご乗車日の2日前の22時30分まで発売。  ○

○ 窓口発売  利用開始日の1ヶ月前から当日まで発売


乗車するのは

8030M   別府1154発 特急ソニック70号 大分行き 



別府発車後、右に見える別府タワー

これから向かう北九州は午後から☔の予報

天気予報をチェックするためスマホを見ると

安倍元首相 参院選の応援演説中に銃撃され意識不明の重体

とのニュースが入りました。

この日は奈良県奈良市で11時31分、安倍元首相が銃撃され、後ほど死亡した日

高架駅の中津に到着

中津は6年前にも訪れました。 


中津(1232発)
昨年は平成筑豊鉄道に乗って訪れた行橋(1249発)


西小倉で鹿児島本線と合流、西小倉〜小倉で柴川を渡り

1303着の小倉で下車

小倉からソニックは進行方向が変わり博多へ向かいます。

駅を出ると雨

小倉駅から続くアーケード街、京町銀天街を歩き

雨の中、小倉城へ向かいます。何度と訪れた小倉、道に迷うことはない

先程は列車に乗って渡った柴川

柴川に架かる勝山橋を渡り

小倉城のある勝山公園に来ました。

雨は強くなり
昭和34(1959)年完成の復元天守

天守の横は八坂神社の境内

鳥居を潜り

八坂神社拝殿

拝殿脇にある授与所にて
御朱印をいただきました。
雨が激しくなってきました。

勝山公園内にある観光案内所 しろテラス

にてしはしば雨宿り

しろテラスにて小倉城の御城印を購入

雨がやや弱まってきたので天守閣へ向かいます。

天守閣の前に宮本武蔵と佐々木小次郎の像

小倉城天守閣へ向かいます。