7月7日㈭ 

ぐるっと九州きっぷ を使用する九州の旅2日目は宮崎空港に来ました。


*ぐるっと九州きっぷ

JR九州全線の普通・快速列車の普通車自由席に、連続した3日間乗車可能。特急券を購入すれば、九州新幹線、西九州新幹線、特急列車もご利用可能

 利用期間 2022年4月1日~ 

発売期間 2022年3月1日~ 

JR九州インターネット列車予約 14,300円 7

窓口発売 15,800円 
 
○利用開始日(有効開始日)を指定して発売。 
 
○JR九州インターネット列車予約 

「JR九州Web会員」が、「JR九州インターネット列車予約」で、期日までに予約・決済(支払い)した場合に発売

利用開始日の1ヶ月前の午前5時30分から当日の23時まで発売。ただし、コンビニエンスストア、銀行ATM・ネットバンキング、駅支払いを選択した場合は、ご乗車日の2日前の22時30分まで発売。  ○

○ 窓口発売  利用開始日の1ヶ月前から当日まで発売





JR九州の宮崎空港駅へ、再び ぐるっと九州きっぷ を使用した列車の旅を再開

5018M   宮崎空港1618発 特急にちりんシーガイア18号 博多行き

787系6両編成

「にちりんシーガイア」の運行区間 博多〜宮崎空港は413.1km、  在来線の昼行特急としては最長距離を走る列車となります。




 
 
にちりんシーガイア18号の博多到着は2203着、5時45分

ちなみに、ここ宮崎空港から福岡行きに搭乗すれば飛行時間約45分、乗り鉄以外で全区間乗り通す乗客はいるのでしょうか?

私は別府まで乗車
発車前、先頭6号車自由席の車内
宮崎空港駅の券売機で購入

自由席特急券 宮崎→別府 2400円

宮崎〜南宮崎〜田吉〜宮崎空港は普通乗車券のみで特急自由席に乗車可能。


宮崎空港駅ホームからはソラシドエアの機材が見えました。
南宮崎〜宮崎、大淀川を渡り

前日には下車した宮崎(1637発)

宮崎では6号車に5人乗車
宮崎〜宮崎神宮の車窓右に見えるのはJRA宮崎育成牧場

美々津〜東都農〜都農の車窓に見える高架橋は宮崎リニア実験線の跡

昭和52(1977)年から平成8(1996)年までリニアモーターカーの走行試験が行われていました。

前日には下車した日向市(1726発)
 
宮崎県内最後の「停車駅」、延岡(1744発)

延岡ではEF81が停車中
延岡から先、先頭6号車は私ひとりの「貸切状態」
 
市棚をすぎると県境を超えて宮崎から大分へ

県境の山間部を走ります。

大分県に入り宗太郎で単線交換による運転停車(1815着)

交換の下り列車が途中の大雨の影響で遅れ、その影響で宗太郎ではしばらく停車するとのこと 
18分後の18時33分、ようやく下り 特急にちりん17号が到着

にちりんシーガイア18号は、18時38分、23分間運転停車した宗太郎を発車
 
佐伯には定時1842発より26分遅れ1908発

貸切状態だった車内にも数人の帰宅客が乗車
夏の九州は日没が遅い、19時を過ぎても車窓が眺められます。

臼杵には定時1910発より30分遅れ1940発
大分は定時1942 発より27分おくれ、2009発
下車駅の別府に到着、定時1951発より27分遅れ、2028着

別府は6年ぶりの下車、この日はここまで



この日の宿は駅から徒歩数分

スーパーホテル別府駅前

スーパーホテル公式サイトから予約


【予約1室目】
【チェックイン日】:2022年7月07日(木)
【チェックアウト日】:2022年7月08日(金)
【プラン名】:【ベストレート宣言】公式サイトが最安値男女別天然温泉&焼きたてパン朝食ビュッフェ付
【お部屋タイプ/宿泊人数】:お部屋タイプお任せ</【定員1~2名(幼児含む)】</b<font color
【お部屋タイプは当日までのお楽しみ】</font>/1 名
【お部屋数】1室
【宿泊料金合計】:¥5,900(消費税:込)
【宿泊料金内訳】:2022年7月07日(木):¥5,900
 
泊まった部屋です

部屋からの眺め