
6月9日(木)
「令和4年6月上旬の旅」2日目は鳥取県倉吉市に来ました。
倉吉駅から再び上り山陰本線に乗車

252D 倉吉1625発 鳥取行き
←倉吉方 キハ47 2006+キハ40 1028+キハ47 2009 鳥取方→
の3両編成
隣に停車中は倉吉終着(1621着)の下り特急スーパーはくと7号

3両編成の車内は下校の学生達で半分ほど席は埋まっていました。
クロスシート窓側は空いていなかっのでロングシートに着席、控えめに?車窓を撮影
といっても停車中の駅名板を撮っただけですが
松崎(1632発)

青谷(1646発)

浜村(1655発)

湖山(1719発)

終点の鳥取1723着
今日はここまで

2年ぶりの鳥取です。
*令和2(2020)10月15日(水)、「秋の乗り放題パス」
を使用した旅で鳥取に行きました。

鳥取駅みどりの窓口にて
JR西日本 懐鉄入場券を購入

鳥取駅前の開閉式大屋根のある広場、バットハート
しかし平日の夕方でも人通りは少ない

こちらは古くからのアーケード商店街、過去にここで人々が行き交っていたのであろうか。
後ほど訪れた鳥取駅近くのイオンは買物客でにぎわいました。

この日の宿は楽天トラベルで予約、鳥取駅から徒歩4分の
ホテルアルファーワン鳥取
IN:2022-06-09(木)
OUT:2022-06-10(金)
利用ポイント数:600ポイント
支払合計:消費税込: 5000円
当ブログでは珍しく?日没前のチェックイン、コロナ禍以降、最近は早めの宿到着にしています。

泊まった部屋です。
20世紀の雰囲気が残る部屋?

残念ながら部屋からの眺めはイマイチ

この日に購入した
JR西日本 懐鉄入場券
松江2枚、米子2枚、鳥取1枚

使用中の乗車券
出雲市➡横浜市内 11,550円
経由;山陰・京都・新幹線・小田原・東海道
倉吉と鳥取の途中下車印が押されています。