8月3日(水)

今夏3回目の青春18きっぷ使用は松本に来ました。

9年ぶりに松本城天守閣に登城
再び松本駅へ

駅前の温度計は35。を表示

風があるためかそれほど暑さは感じず

乗車予定だったアルピコ交通上高地線は淵東〜新島々での倒木の影響で運転見合わせ

松本1250発から運行再開とのこと、今回は上高地線乗車を諦めて次の機会に


早くも帰路に

松本1232発 小淵沢行き

に乗車
1309着1314発の上諏訪で下車
駅近くの踏切で乗車した列車を撮影
駅から徒歩10分の高島城へ

松本城・高島城と城のハシゴ
高島城は復元天守

天守閣に入場
高島城の御城印を購入
観光客で賑わっていた松本城天守閣とは対照的、高島城訪問時に天守閣を見物していたのは私ひとりでした。

まさかの?天守閣貸切!画像は天守閣三階最上階


諏訪湖が見えます。

諏訪湖湖畔公園へ

諏訪湖湖畔公園に保存展示されている D51 824

2年ぶりに撮影


諏訪湖湖畔公園の近くには重要文化財の片倉館 千人風呂



片倉館は外観のみ撮影

再び中央本線に乗車

上諏訪1457発 塩山行き

踏切安全確認の影響で上諏訪を17分程遅れて到着・発車
定時では1537着の小淵沢で下車、16分遅れ



小淵沢始発の

小淵沢1628発 高尾行き はセミクロスシート車
小淵沢で購入、名物駅弁の「元気甲斐」  

車内で食べました。

車窓には夕暮れの富士山
終点の高尾1910着
高尾から神田へ、神田からは京浜東北線にて帰路に