5月19日(木)

四国みぎした55フリーきっぷ を使用する旅の2日目は土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線に乗り奈半利に来ました。

安芸から乗った下り5825Dは終点奈半利1050着

奈半利からは高知東部交通のバス

奈半利1102発 室戸世界ジオパークセンター行き

に乗車、前日とは逆ルートを辿ります。

3年前の旅も似たような行程でした。
 

 




*四国みぎした55フリーきっぷ

発売期間 2022年4月1日(金)~2023年3月29日(水) ※前売り取扱いは、出発日の1ヶ月前から発売。

 大人(5,500円)小児(2,750円) 

利用期間 2022年4月1日(金)~2023年3月31日(金) ※2023年3月29日出発分まで発売。 

有効期間 (3日間) 

・ フリー区間(徳島・室戸・高知自由周遊区間)
 ◇JR四国 徳島~阿波海南間及び後免~高知間の普通列車の普通車自由席 

◇阿佐海岸鉄道 阿波海南文化村~阿波海南~海の駅東洋町~道の駅宍喰温泉間のDMV自由席 

◇高知東部交通 甲浦岸壁~海の駅東洋町~奈半利駅~安芸駅~安芸営業所間の路線バス(高速バス除く) 

◇土佐くろしお鉄道 奈半利~安芸~後免間の快速列車・

普通列車の普通車自由席 特急列車やグリーン車、指定席等を利用の際は、必要な料金券が必要。 

 阿佐海岸鉄道DMVの乗車

 ◇四国みぎした55フリーきっぷでは自由席での利用のみ。座席の事前予約は不可。

 ◇座席には限りがあるので、混雑時には希望の便を利用できない場合があり。 

◇四国みぎした55フリーきっぷでは、室戸便は利用不可。必要なDMV乗車券を別に必要。 

◇DMVの混雑状況は、「発車オ~ライネット」にて確認。


乗客は6人ほど

奈半利駅を発車

海沿いの道を歩きます。
今回はバスの車窓なら眺めるだけだった室戸岬(1210発)


終点の室戸世界ジオパークセンターセンター1212着

ここで

室戸世界ジオパークセンターセンター1212発 甲浦岸壁行き

に乗り換え

相変わらず海沿いの道

1247着の海の駅東洋町で下車
バス停の前は白浜海水浴場

前日も乗車した阿佐海岸鉄道鉄道DMV

残る「末乗区間」は海の駅東洋町〜道の駅宍喰温泉

この区間のDMVは公道を走るバスモードなので「全国鉄道完乗」には含まれず

海の駅東洋町1306発 道の駅宍喰温泉行き

車両は

赤い車体のDMV93形DMV933   愛称「阿佐海岸維新」 

2日間で阿佐海岸鉄道のDMV3両全車に乗ることができました。
 
終点まで残りひと区間、車内はガラガラ

高知・徳島県境を超えて
 


道の駅宍喰温泉1311着 

これにて平日に乗れる阿佐海岸鉄道DMV全区間乗車

DMVの室戸便、海の駅東洋町〜海の駅とろむ は土休日のみ運転

四国みぎした55フリーきっぷでは、室戸便は利用不可。必要なDMV乗車券を別に必要


道の駅宍喰温泉での滞在時間はわずか7分

折返しのDMV

1318発 阿波海南文化村行き

に乗車