5月18日(水)

四国みぎした55フリーきっぷ を使用する旅に1日目は阿佐海岸鉄道阿佐東線のDMVに乗車、海の駅東洋町に来ました。

海の駅東洋町のバス停、阿佐海岸鉄道DMVと高知東部交通のポールが並んでいます。その後ろに見えるのは白浜海水浴場

海の駅東洋町からは室戸方面の高知東部交通のバスに乗車
 

3年前もほぼ同じルートを辿りました。



*四国みぎした55フリーきっぷ

発売期間 2022年4月1日(金)~2023年3月29日(水) ※前売り取扱いは、出発日の1ヶ月前から発売。

 大人(5,500円)小児(2,750円) 

利用期間 2022年4月1日(金)~2023年3月31日(金) ※2023年3月29日ご出発分まで発売。 

有効期間 (3日間) 

・ フリー区間(徳島・室戸・高知自由周遊区間)
 ◇JR四国 徳島~阿波海南間及び後免~高知間の普通列車の普通車自由席 

◇阿佐海岸鉄道 阿波海南文化村~阿波海南~海の駅東洋町~道の駅宍喰温泉間のDMV自由席 

◇高知東部交通 甲浦岸壁~海の駅東洋町~奈半利駅~安芸駅~安芸営業所間の路線バス(高速バス除く) 

◇土佐くろしお鉄道 奈半利~安芸~後免間の快速列車・

普通列車の普通車自由席 特急列車やグリーン車、指定席等を利用の際は、必要な料金券が必要。 

 阿佐海岸鉄道DMVの乗車

 ◇四国みぎした55フリーきっぷでは自由席での利用のみ。座席の事前予約は不可。

 ◇座席には限りがあるので、混雑時には希望の便を利用できない場合があり。 

◇四国みぎした55フリーきっぷでは、室戸便は利用不可。必要なDMV乗車券を別に必要。 

◇DMVの混雑状況は、「発車オ~ライネット」にて確認。




乗車するのは 高知東部交通 室戸・甲浦線

海の駅東洋町1625発 室戸ジオパーク経由 室戸営業所行き

甲浦岸壁方面からバスは来ました。

乗客は6人ほど
バスは海辺の道を走り

1707着の室戸世界ジオパークセンターで下車
室戸世界ジオパークセンター1709発 安芸営業所行き

に乗り換え


室戸世界ジオパークセンターの開館時間は9:00-17:00  

すでに終了していました。

中岡慎太郎像が見えると室戸岬(1718発)

室戸岬は3年前に訪れたので今回はパス
 



今回はバスの車窓から室戸岬を眺めるだけ

バスは室戸市の中心を走り

室戸高校前(1730発)、下校時間は過ぎたのか、乗降0でした。
1814着の奈半利駅で下車、長い路線バスの旅でした。

夕陽が照らす奈半利駅

奈半利は土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の終点
駅の近くは奈半利港

駅の裏側からごめん・なはり線の線路終端部を見ます。
 
高架駅の奈半利、延伸を諦め、未練が残るような途切れ方
下から見上げるとモノレールの高架のように見えます。