
「令和4年4月の旅」1日目は福井県敦賀市、敦賀港近くの金ケ崎城址に来ました。
昨年5月以来の敦賀
金ケ崎宮の脇には「金ケ崎城址」の石碑

金ケ崎宮から先に続く山道

金ケ崎宮から250m程歩くと敦賀湾を眺める鴎ケ崎(かもめがさき)

この先は金ケ崎山の頂上ですが登るのは断念

鷗ケ崎から見た敦賀湾と敦賀港

再び来た道を戻ります。
眼下には敦賀赤レンガ倉庫と保存展示されている
キハ28 3019

金ケ崎山を降り、廃線となった敦賀港線の踏切跡を渡ります。

昨年も訪れた敦賀赤レンガ倉庫とキハ28 3019
赤レンガ倉庫には白衣を着た人物がいます。

福井県内でたびたび見かける「恐竜博士」でした。

赤レンガ倉庫から徒歩数分、旧敦賀港驛舎(敦賀鉄道資料館)、昨年は見学しましたが

この日は水曜日、休館日でした。
旧敦賀港驛舎(敦賀鉄道資料館)から敦賀駅は約2km
帰路は歩いて駅へ向います。

旧敦賀港驛舎(敦賀鉄道資料館)から700m
敦賀市立博物館

敦賀市立博物館の建物は、重要文化財、1927年(昭和2年)竣工の旧大和田銀行本店
外観のみ撮影

敦賀の商店街を歩くとこのようなのぼりがありました。

ソースカツ丼で有名なヨーロッパ軒本店

時刻は4時30分過ぎ、夕方の営業開始時間直後でした。

当ブログでは珍しい「食」の記事
EX高尾の旅先食料事情は貧しい(泣)
たまには地方の名物を食べよう

ソースカツ丼を美味しくいただきました。