
令和3年(2021年)5月20日㈭
北陸周遊乗車券を使用する2日目は敦賀に来ました。
*北陸周遊乗車券 2,580円
北陸周遊乗車券は、北陸地区のJR西日本、IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道、えちごトキめき鉄道の普通列車(普通車自由席)に2日間乗り放題となるフリーきっぷ、北陸新幹線を「新幹線eチケット」(えきねっとトクだ値含む)を利用し、糸魚川~金沢間に到着した乗客のみが購入可能
利用期間・発売期間: 通年、北陸新幹線乗車ニチの同日または翌日のみ発売
有効期間:2日間
発売駅、:金沢、新高岡、富山、黒部宇奈月温泉、糸魚川
発売条件: ① 北陸新幹線にJR東日本の「新幹線eチケット」、「えきねっとトクだ値」を利用して乗車
②北陸新幹線東京~上越妙高間を発駅、糸魚川~金沢を着駅とする場合のみ
③ 対象区間の「新幹線eチケット」、「えきねっとトクだ値」を購入したことがわかる画面プリント(印刷したもの)や、スマートフォンの画面メモを提示した場合に発売
フリーエリア
JR西日本: 北陸本線 金沢~長浜、小浜線 敦賀~青郷、越美北線 越前花堂~九頭竜湖、七尾線 津幡~和倉温泉、 城端線 高岡~城端、氷見線 高岡~氷見、高山本線 富山駅~猪谷、大糸線 糸魚川~中土
IRいしかわ鉄道: 金沢~倶利伽羅
あいの風とやま鉄道: 倶利伽羅~市振
えちごトキめき鉄道: 日本海ひすいライン 市振~直江津
利用効力: フリーエリア内の普通列車自由席に2日間乗り降り自由
特急券購入により特急列車も乗車可能、北陸新幹線は乗車不可
価格: 2,580円
雨の降る敦賀駅前、昨年10月の敦賀訪問も雨でした。https://ameblo.jp/week7rx/entry-12649849352.html

敦賀駅前のバスターミナルから敦賀観光バスが運行する
ぐるっと敦賀周遊券バス 観光ルート
気比神宮、赤レンガ倉庫、気比の松原など敦賀の観光地を巡回するバス
乗客は私と、ひとり旅らしき女性のみ
その女性は 1日乗車券 500円 を購入

バスは敦賀の市街地を通り、赤レンガ倉庫1141着
ここで下車
もうひとりの乗客も下車

バスの車体には松本零士氏の作品のキャラクター
敦賀駅前から伸びるシンボルロードには「宇宙戦艦ヤマト」や「銀河鉄道999」のキャラクター像が設置されています。
バス停の前は赤レンガ倉庫
ぐるっと敦賀周遊バスの同乗者は赤レンガ倉庫内へ

赤レンガ倉庫の脇に保存展示されている
キハ28 3019
雨の降るなか、傘を差しながら撮影
赤レンガ倉庫は2015年から商業施設、「敦賀駅赤レンガ」として使用

「敦賀赤レンガ」内には、港や鉄道のジオラマが接地されている「ジオラマ館」やカフェ▪レストランが営業
感染拡大している神奈川県から用もないのに来訪、ということから
カフェ▪レストランの利用(一人では入りずらい)、「ジオラマ館」の入館(入館料400円をケチッた)は控えました。

敦賀赤レンガ倉庫は1905年築の登録有形文化財

赤レンガ倉庫から徒歩数分、旧敦賀港驛舎(敦賀鉄道資料館)
雨は次第に激しくなり

旧敦賀港驛舎(敦賀鉄道資料館)は入館無料
雨宿りを兼ねて、「覚悟を決めて」?、中に入りました。
前日に訪れた糸魚川の観光施設での
緊急事態宣言対象都道府県
まん延防止等重点措置区域
上記からお越しの方は入館をお控えください
との表記が頭をよぎってしまう。
管理人の方から「どこから来ましたか」
「神奈川県から来ましたが入館できるでしょうか?」
氏名と連絡先を記入すれば入館できるとのこと
「入館はご遠慮ください」とはなりませんでした。
なお館内は撮影禁止です。
