令和4年(2022年)2月23日㈭



ひみつの平日パスを使用し、用もないのに成田空港に来ました。

この記事の続きです 



*ひみつの平日パス

 発売期間:2022年2月1日~2022年3月4日 

利用期間:2022年2月1日~2022年3月4日 
有効期間:1日間 

価格:大人2,720円、小児1,360円 

発売場所:フリーエリア内のJR東日本の主な駅の指定席券売機、みどりの窓口、主な旅行会社。 

フリーエリア:東京を中心に久里浜、小田原、大月、武蔵五日市、奥多摩、寄居、本庄早稲田、神保原、足利、自治医大、下館、土浦、成田空港、成東、茂原、上総亀山、君津までのJR東日本線、りんかい線、東京モノレール 




1578F  成田空港1500発 快速 逗子行き

E217系15両編成

1527着の佐倉で下車

橋上駅舎の佐倉

北口出入り口の真下に位置するJR佐倉駅前観光情報センターにて
佐倉城の御城印を購入

佐倉城跡は3年前に訪れているので今回はパス


今回は駅から佐倉城の方角を眺めるだけ


上り総武本線 

1326M  佐倉1543発   千葉行き 

209系6両編成

に乗車
終点の千葉1600着
千葉では改札を出ることはなく乗り換え

帰宅ラッシュが始まる前に帰路につきたい
総武快速・横須賀線直通

1630F  千葉1611発 久里浜行き

E217系15両編成

東京、横浜を通り過ぎて

終点の久里浜1827着まで来てしまいました。
JRの久里浜駅を出て
京急久里浜駅前で夕食

この頃はまん延防止充填措置に伴い飲食店は時短営業、店内飲食は20時まででした。
上り横須賀線

1985F  久里浜1941発 千葉行き

E217系11両編成 

2024着の大船まで乗車、大船からは根岸線にて帰途に 

 
*年末年始を過ぎると新型コロナウイルスオミクロ株により感染拡大、1月21日(金)から首都圏に まん延防止重点措置が施行、またもや不要不急の外出自粛、県を跨ぐ移動の自粛が要請されました。



このまん延防止重点措置施行の期間中に、都道府県を跨いで1泊2日、「不要不急の旅」に出てしまいました。


いつもテーマ「旅日記」にて題名は、「平成✕✕年✕の旅」、「令和✕年✕月の旅」としていますが、


まん延防止重点措置施行中は「旅」とは記すのに抵抗がⅱⅱ


よって題名「令和4年2月五下旬の不要不急」とします。

まん延防止重点措置は3月21日(月)に解除