令和4年(2022年)2月24日㈭



土浦城趾の見物を終えて再び土浦駅に戻ってきました。

この記事の続きです。 



使用するきっぷは

ひみつの平日パス

 発売期間:2022年2月1日~2022年3月4日 

利用期間:2022年2月1日~2022年3月4日 
有効期間:1日間 

価格:大人2,720円、小児1,360円 

発売場所:フリーエリア内のJR東日本の主な駅の指定席券売機、みどりの窓口、主な旅行会社。 

フリーエリア:東京を中心に久里浜、小田原、大月、武蔵五日市、奥多摩、寄居、本庄早稲田、神保原、足利、自治医大、下館、土浦、成田空港、成東、茂原、上総亀山、君津までのJR東日本線、りんかい線、東京モノレール 


上り常磐線

380M   土浦1214発 快速 上野行き 

E531系10両編成

1248着の我孫子まで乗車



改札を出て駅出入口を撮影

我孫子からは成田線 

853M   成田1316発 成田行き
終点の成田1358発
成田では改札を出ることはなく
1113F  成田1309発 快速 成田空港行き

E235系15両編成

やはりこのご時世、車内はガラガラ
空いているので車窓を撮影

空港第2ビル(1417着)
E235系の車内
終点の成田空港1419着

昨年5月以来の成田空港訪問、

このときは京成利用でした、

第一ターミナルのマクドナルドで休憩

成田空港に用はない、早々と折返します。

*年末年始を過ぎると新型コロナウイルスオミクロ株により感染拡大、1月21日(金)から首都圏に まん延防止重点措置が施行、またもや不要不急の外出自粛、県を跨ぐ移動の自粛が要請されました。



このまん延防止重点措置施行の期間中に、都道府県を跨いで1泊2日、「不要不急の旅」に出てしまいました。


いつもテーマ「旅日記」にて題名は、「平成✕✕年✕の旅」、「令和✕年✕月の旅」としていますが、


まん延防止重点措置施行中は「旅」とは記すのに抵抗がⅱⅱ


よって題名「令和4年2月五下旬の不要不急」とします。