
9月2日(木)
9月上旬の不要不急2日目は四日市に来ました。
近鉄四日市駅近く、ホテルエコノ四日市の宿泊した部屋はトレインビュー
近鉄湯の山線の単線高架橋が目の前でした。
近鉄湯の山線は昨年8月に乗車https://ameblo.jp/week7rx/entry-12633181599.html

ホテルエコノ四日市をチェックイン、手前は近鉄湯の山線の高架橋

朝の通勤時間帯の近鉄四日市駅の前を素通りし

直線距離で1,1㎞歩き

JR東海の四日市駅に来ました。
近鉄四日市とは対照的、こちらは利用客が少ない
四日市からは今夏5回目の青春18きっぷ使用

四日市駅ホームの端には

伊勢鉄道の車両が停車中、今回は乗りません。
伊勢鉄道は昨年8月、鉄印集めのスタートにて乗車https://ameblo.jp/week7rx/entry-12633151181.html

画像は三岐鉄道の管理する西駅舎、向かいの東駅舎は近鉄管理
2021年9月頃の情勢
*神奈川は4月20日からまん延防止重点措置適用、8月2日からは3回目の緊急事態宣言
東京都は6月20日から(3回目の)緊急事態宣言からまん延防止重点措置に移行、7月12日から再度(4回目)の緊急事態宣言発令
首都圏1都3県は「不要不急の外出自粛」、「都道府県を跨ぐ移動の自粛」が要請されていました。
まん延防止等重点措置の下での遠出、よって記事タイトルは「令和3年9月上旬のの旅」ではなく「令和3年9月上旬の不要不急」とします