9月1日(水)

今夏4回目の青春18きっぷ使用は当ブログ毎度お馴染み?東海道本線乗り継ぎ


早朝の横浜から下り東海道本線の始発電車

721M   横浜454発   熱海行き
早川(555発)を過ぎると車窓左は夜明けの海
根府川(600発)、開いたドアから撮影
終点の熱海616着
熱海からは先はJR東海

425M   熱海649発   浜松行き

211系3連+313系3連の6両編成

終点の浜松918着
2313F   浜松943発   新快速   大垣行き

313系6両編成
1112着の名古屋で下車

名古屋では きしめん を食べた後、関西本線に乗り換え
2307G   名古屋1206発   快速   亀山行き

313系2両編成

いくつもの川を渡り
桑名(1228)では養老鉄道の車両に遭遇
終点の亀山1309着
亀山から先の関西本線はJR西日本、非電化区間となります。

243D   亀山1309発   加茂行き

キハ120のワンマン単行


2021年9月頃の情勢

*神奈川は4月20日からまん延防止重点措置適用、8月2日からは3回目の緊急事態宣言

東京都は6月20日から(3回目の)緊急事態宣言からまん延防止重点措置に移行、7月12日から再度(4回目)の緊急事態宣言発令

首都圏1都3県は「不要不急の外出自粛」、「都道府県を跨ぐ移動の自粛」が要請されていました。

まん延防止等重点措置の下での遠出、よって記事タイトルは「令和3年9月上旬のの旅」ではなく「令和3年9月上旬の不要不急」とします