12月16日(木)


静岡県富士市の吉原に来ました。

新幹線0系先頭車 


が保存展示されている新通町公園からの帰途、吉原の中心地にあるバスターミナル吉原中央駅

バスの停留所ですが「駅」の名所

鉄道の駅である岳南電車吉原本町とは徒歩10分の距離

時刻は朝9時過ぎ

我が家を4時に出てからまだ何も食べてません

。周囲に朝食を食べられる店を検索すると1.9㎞先の

すき家139号富士田島店

牛丼チェーンに行くために2キロ近く歩く┅何とも変な行動ですが実行してしまいました。


すき家139号富士田島店のすぐ近くは岳南電車本吉原駅ですが次の電車は20分以上後

280m離れた隣駅、先ほど下車した吉原本町へ向かいます。

それにしても吉原本町、本吉原、吉原中央、吉原

他所から来たものには分かりずらい
吉原本町1023発   岳南江尾行き

7000形モハ7001のワンマン単行
1032着の岳南富士岡で下車

岳南富士岡は無人駅なので運転士に全線1日フリー乗車券を提示して下車
無人駅ながら立派な駅舎の岳南富士岡、岳南電車の車両検修理設備も併設
岳南富士岡駅構内の即線を利用、今年8月に開園した   がくてつ電車ひろば

入場無料
4両の電気機関車が展示されています。



岳南富士岡駅には引退した7000形モハ7002や貨車がも留置

富士急から移籍した9000形は検修庫内に
岳南富士岡1103発   岳南江尾行き

モハ7003

に乗り