12月16日(木)

今シーズン最初の青春18きっぷ使用は日帰りです。

横浜から東海道線下り始発

721M  横浜454発   熱海行き

に乗車、このまま当ブログ毎度お馴染み?東海道本線乗り継ぎ┅ではなく545着の国府津で下車
たまには別ルートを行きたい、ということで御殿場線に乗車

御殿場線始発列車の   

2521M   国府津603発   沼津行き   は沼津より先に行くので見送り

次発の

2745M   国府津635発   静岡行き  

に乗車


海に近い国府津の朝は寒い
2754M   は211系3連+313系2連の5両編成

313系はセミクロスシート車両

朝の通勤通学時間帯なので車窓は撮りずらい

車窓から富士山がよく見えましたが撮らず

沼津(801着809発)から先は東海道本線
823着の吉原で下車
駅前からみた富士山
朝食を食べたいとこですが、吉原駅周辺には飲食店は見当たらず
岳南電車の吉原駅へ
全線1日フリー乗車券を購入

岳南電車は7年ぶりの乗車https://ameblo.jp/week7rx/entry-11903215713.html 



沿線が工場地帯の岳南電車、平日朝の通勤時間帯の混雑する時間帯の乗車は避けたい

遠回りの御殿場線乗車は「時間調整」です。

吉原851発   岳南江尾行き

車両は7000形モハ7003
858着の𠮷原本町で下車

1面1線のホーム
駅を出て
𠮷原本町駅から続くアーケード商店街を歩きます。

かつては旧吉原市(現在は富士市)の中心街との事ですが、ここもシャッター通り

全国を旅するとよく見る風景です。


吉原本町駅から歩くこと15分、0系新幹線先頭車、

21−59 



が保存展示されている新通町公園へ

平日朝、誰もいない公園