
令和3年(2021年)8月19日㈭
今夏3回目の青春18きっぷ使用は上野~高崎~渋川~水上~越後湯沢~直江津 とJRと、北越急行ほくほく線(ほくほくフリーきっぷを使用)を乗り継いで直江津に来ました。
越後湯沢から乗った 開催3836Mは直江津1258着
直江津駅構内には 直江津D51レールパークへの案内表示

直江津駅を出て曇り空の下を歩くこと数分
直江津D51レールパーク入口
直江津D51SLパークの開館日は主に土・日・祝
土日出勤、平日(水木)休みのEX高尾には訪れにくい施設ですが、夏休み期間中は平日も開館。
訪れるならばこの時期しかない、との事で直江津に来ました。
緊急事態宣言発令中の神奈川県から┅
この3ヶ月前の直江津訪問も平日、この時は休館日のため入口で引き返しました。https://ameblo.jp/week7rx/entry-12694275988.html
入口は入場を待つ人達で賑わっていると思いきや

誰もいませんでした。
扇形庫脇のチケット売り場にて入場券1000円を購入
扇形庫内に入ると見学者はわずか4人

扇形庫内に入ると目につくのは緩急者の ワフ29603

扇形庫を出ると

圧縮空気で動くD51 827
連結してして停車中でした。
直江津駅自由通路付近までD51 827が走行するSL乗車体験1日4回(10:05、11:20、13:25、16:00)定員48名
館内にはこの日3回目、13:25からのSL乗車体験の整理券配布のアナウンス
行列もなく整理券を受けとることができました。