令和3年(2021年)8月11日㈬

8月中旬の不要不急2日目

佐世保で向かえた朝は雨でした。、宿泊したホテルの部屋から見た景色

中央の道路は国道35号線、青い鉄橋は松浦鉄道   佐世保中央~中佐世保

松浦鉄道   佐世保中央~中佐世保は国道35号線を挟んで200m、日本で一番駅間の距離が短い間区間
ニュースを見ると

西日本   非常に激しい雨のおそれ   避難場所・方法・確認を

セントラルホテル佐世保をチェックアウト、佐世保駅まで約900mを☔の中、歩きます。

駅に向かう途上で見かけた戸尾市場
第二大戦中に掘られた防空壕の跡を利用した商店がならぶ    とんねる横丁

雨の日はありがたいアーケードの四ヶ町商店街
佐世保駅前で目につく白い教会はカトリック三浦町教会、昭和6(1936)年に建てられました。
佐世保駅に着くと雨足が強くなってきました。

佐世保駅入口には、日本最西端・JR佐世保駅の看板
日本最西端・JR佐世保駅の石碑
松浦鉄道乗り場へ


松浦鉄道は6年ぶりの乗車https://ameblo.jp/week7rx/entry-12105105253.html 


、高架駅のホームに出ると雨はさらに激しくなってきました。
松浦鉄道佐世保駅窓口の営業時間は9時~18時、営業開始時間前でしたので
運転士氏から   

松浦鉄道   1日乗車券   2,000円

を購入、スクラッチ方式、使用日を削ります。


この頃の情勢

*神奈川は4月20日からまん延防止重点措置適用、8月2日からは3回目の緊急事態宣言

東京都は6月20日から(3回目の)緊急事態宣言からまん延防止重点措置に移行、7月12日から再度(4回目)の緊急事態宣言発令

首都圏1都3県は「不要不急の外出自粛」、「都道府県を跨ぐ移動の自粛」が要請されていました。

まん延防止等重点措置の下での遠出、よって記事タイトルは「令和3年8月上旬の旅」ではなく「令和3年8月上旬の不要不急」とします