令和3年(2021年)8月10日㈫

東京五輪閉幕2日目のこ朝、京浜東北線に乗り蒲田に来ました。
朝5時前、蒲田駅から
歩いて京急蒲田駅へ

この1ヶ月前も同じ工程https://ameblo.jp/week7rx/entry-12698964553.html 


京急空港線の始発電車

524H   京急蒲田519発   羽田空港第1・第2ターミナル行き

1000系8両編成、終点の羽田空港第1・第2ターミナル529着

搭乗するのは   スカイマーク   福岡空港行き

SKY1  羽田620発   福岡行き

これから搭乗する機材は搭乗口から見えない位置でした。

この頃は新型コロナウイルスのデルタ株が感染拡大中

8日前の8月2日(月)からは緊急事態宣言の対象地域が従来の東京と沖縄にくわえ埼玉、千葉、神奈川と大阪に、6都府県に拡大。
また、北海道、石川、兵庫、京都、福岡の5道府県には、まん延防止等重点措置が適用されました。

政府広報からは


しかし機内の座席はほぼ埋まっています。1年以上のコロナ禍、いわゆるコロナ慣れか?

などと緊急事態宣言発令地域の神奈川からまん延防止重点措置地域の福岡へ「不要不急」で向かう私が偉そうに述べる資格はありませんが┅
福岡空港には定時815着より10分早着、805着

ちなみにSKY1便は今年3月にも乗りました。https://ameblo.jp/week7rx/entry-12677193142.html 



昨年から使用開始された福岡空港の新国内線ターミナルビルは前回ひととおり見ました。

よって今回は到着口から地下鉄の駅に直行

福岡市交通局空港線   福岡空港駅
Suicaにて改札を通過、
449C   福岡空港820発   筑前前原行き

JR九州305系6両編成

826着の博多まで乗車
平日の博多駅は通勤ラッシュの時間帯でした。


博多駅窓口にて

ぐるっと九州きっぷ   14,800円

を購入

ぐるっと九州きっぷは

JR九州全線の普通・快速列車の普通車自由席に、連続した3日間乗り放題。別に特急券を購入すると、九州新幹線、特急列車もご利用可能

 利用期間 2020年4月1日~2022年4月2日 

発売期間 2020年4月1日~2022年3月31日 

14,800円    



この頃の情勢

*神奈川は4月20日からまん延防止重点措置適用、8月2日からは3回目の緊急事態宣言

東京都は6月20日から(3回目の)緊急事態宣言からまん延防止重点措置に移行、7月12日から再度(4回目)の緊急事態宣言発令

首都圏1都3県は「不要不急の外出自粛」、「都道府県を跨ぐ移動の自粛」が要請されていました。

まん延防止等重点措置の下での遠出、よって記事タイトルは「令和3年8月上旬の旅」ではなく「令和3年8月上旬の不要不急」とします