3月18日(水)

この日から3泊4日の旅、ではなく「不要不急の外出」に出ました。

*令和3(2021)年1月8日から3月22日まで国内の一部地域で緊急事態宣言が発令されていました。


この緊急事態宣言の期間中に、都道府県を跨いで1泊二日、「不要不急の旅」に出てしまいました。


いつもテーマ「旅日記」にて題名は、「平成✕✕年✕の旅」、「令和✕年✕月の旅」としていますが、


緊急事態宣言中は「旅」とは記すのに抵抗が、


よって題名「令和3年3月中旬の不要不急」とします。


早朝の京浜東北線に乗り蒲田へ、453着

昨年2月の旅と似たような行程https://ameblo.jp/week7rx/entry-12592107082.html 


小雨の降る夜明け前のJR蒲田駅を出て

京急蒲田へ
空港線の始発

京急蒲田駅519発   羽田空港第1・第2ターミナル駅行き

黄色の1000形8両編成


羽田空港第1・第2ターミナル529着

第1ターミナルへ向かいます。
搭乗するのは昨年と同じ、スカイマーク

SKY01  620発   福岡行き


言い訳:3月7日に緊急事態宣言が解除されるのを見越して購入した航空券、購入後に緊急事態宣言は再々延長されました。

機内はほぼ満席、乗客のほとんどは卒業旅行らしき若者のグループ

もちろん私には彼らを非難する資格はありません
福岡空港には定時825着よりやや先着

一年ぶりの福岡空港、昨年使用開始された新国内線ターミナルビル
送迎デッキも新しくなっていました。


福井市地下鉄の福岡空港駅へ

画像左、DAIKINの看板に表示された気温は12℃
福岡市地下鉄   1日乗車券   620円を購入、
455C   福岡空港848発   筑前前原行き

JR九州303系6両編成

900着の天神まで乗車

西鉄天神駅へ