
8月5日(木)
今夏2回目の青春18きっぷ使用、新潟から 快速あがの に乗り磐越西線の会津若松に来ました。

会津若松では会津鉄道の車両も停車中
会津鉄道は昨年11月、鉄印集めのため乗車https://ameblo.jp/week7rx/entry-12661794685.html

新潟~会津若松にて乗車したGV−E400系3両編成
会津若松では改札の外に出ることはなく

3236M 会津若松1108発 快速 郡山市行き
E721系2両編成
車内はスーツケースを持った人達でほぼ席は埋まりました。
この時期、2021年8月上旬は
東京オリンピック開催中、新型コロナウイルスのデルタ株が感染拡大
3日前の8月2日(月)からは緊急事態宣言の対象地域が従来の東京と沖縄にくわえ埼玉、千葉、神奈川と大阪に、6都府県に拡大。
また、北海道、石川、兵庫、京都、福岡の5道府県には、まん延防止等重点措置が適用されました。
政府広報からは
との状況ですが皆さん意外と出歩いています。
まあ、この状況で不要不急の都道府県越え、緊急事態宣言発令地域から来ている私が批判する資格はありませんが┅
ドア脇のロングシートに座り終点の郡山まで
混んでいるので車窓の撮影は控えました。
上り磐越西線 会津若松~郡山は5年ぶりの乗車https://ameblo.jp/week7rx/entry-12199960430.html
この時乗った719系も磐越西線からは引退

終点の郡山1312着、2週間ぶりの郡山

2週間前は 郡山から水郡線に乗り水戸経由で帰路に
今回は磐越東線に乗り いわき経由で帰路に═
する予定でした。
732D 郡山1326発 いわき行き
キハ110系2両編成
隣には郡山総合車両センターに検査入場のE657系
キハ110系2両編成は発車約20分前に入線、運行本数の少ないローカル線では早めの座席確保、しかし!
しばらくすると磐越東線は運転見合せの放送が┅
8月5日13時12分 配信 磐越東線:『運転見合わせ』 磐越東線は、13時03分頃 三春〜舞木駅間での倒木の影響で、船引〜郡山駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開見込は立っていません。
まあ急ぐわけでもない、車内で運航再開を待とう、として1時間以上も郡山停車中の車内で過ごしましたが┅
結局732Dは運転中止、乗客をおろしたキハ110は車庫に引き上げていきました。
磐越東線に乗るのは断念!運転再開は15:27頃
磐越東線【運転再開】三春―舞木駅間で発生した倒木の影響で、船引―郡山駅間の運転を見合わせていましたが、15:27頃、運転を再開しました。なお、一部列車に遅れや運休が出ています。(08/05 15:27)

この日に目的地へ向かいます。
*神奈川は4月20日からまん延防止重点措置適用、8月2日からは3回目の緊急事態宣言
東京都は6月20日から(3回目の)緊急事態宣言からまん延防止重点措置に移行、7月12日から再度(4回目)の緊急事態宣言発令
首都圏1都3県は「不要不急の外出自粛」、「都道府県を跨ぐ移動の自粛」が要請されていました。
まん延防止等重点措置の下での遠出、よって記事タイトルは「令和3年8月上旬の旅」ではなく「令和3年8月上旬の不要不急」とします