8月11日(木)   海の日(祝)

新潟から乗った磐越西線  3222D  快速あがの    は会津若松1043発

この先は接続時間25分、

3236M   1108発   快速   郡山行き

719系4両編成

終点の郡山1132着



郡山では改札を出てひと休み

このまま東北本線を乗り継いで帰るのも面白くない。

あまり乗る機会のない水郡線に乗り水戸へ向かいます。

郡山のホーム端にある水郡線ホーム


時折、貨物列車が通り過ぎていきます。


328D   郡山1345発   水戸行き

キハE130の3両編成

郡山発の水郡線は1日わずか9本、この前の列車は  

918発の324D、水戸行き、4時間以上前!

後の列車は

1555発   330D   水戸行き   2時間以上後!

なんとも不便なダイヤ


郡山~安積永盛4.9㎞、ひと区間は東北本線、安積永盛1350発


水田を見ながら


郡山を出てから2時間近く、右に車庫が見えてくると常陸大子1538発、


終点の郡山1655着。

郡山から142.4㎞、3時間10分。

駅前の水戸黄門象

水戸からは常磐線

水戸1734~(448M)~1934上野1937~(京浜東北線)~1944東京1948~(中央線快速)~2007中野2013~2015高円寺

夜は所用で高円寺へ