
令和3年(2021年)5月19日㈬
北越急行ほくほく線を全線往復し再び戻ってきた直江津
直江津からは北陸周遊乗車券の行路を再開
*北陸周遊乗車券 2,580円
北陸周遊乗車券は、北陸地区のJR西日本、IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道、えちごトキめき鉄道の普通列車(普通車自由席)に2日間乗り放題となるフリーきっぷ、北陸新幹線を「新幹線eチケット」(えきねっとトクだ値含む)を利用し、糸魚川~金沢間に到着した乗客のみが購入可能
利用期間・発売期間: 通年、北陸新幹線乗車ニチの同日または翌日のみ発売
有効期間:2日間
発売駅、:金沢、新高岡、富山、黒部宇奈月温泉、糸魚川
発売条件: ① 北陸新幹線にJR東日本の「新幹線eチケット」、「えきねっとトクだ値」を利用して乗車
②北陸新幹線東京~上越妙高間を発駅、糸魚川~金沢を着駅とする場合のみ
③ 対象区間の「新幹線eチケット」、「えきねっとトクだ値」を購入したことがわかる画面プリント(印刷したもの)や、スマートフォンの画面メモを提示した場合に発売
フリーエリア
JR西日本: 北陸本線 金沢~長浜、小浜線 敦賀~青郷、越美北線 越前花堂~九頭竜湖、七尾線 津幡~和倉温泉、 城端線 高岡~城端、氷見線 高岡~氷見、高山本線 富山駅~猪谷、大糸線 糸魚川~中土
IRいしかわ鉄道: 金沢~倶利伽羅
あいの風とやま鉄道: 倶利伽羅~市振
えちごトキめき鉄道: 日本海ひすいライン 市振~直江津
利用効力: フリーエリア内の普通列車自由席に2日間乗り降り自由
特急券購入により特急列車も乗車可能、北陸新幹線は乗車不可
価格: 2,580円
乗車するのは えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン
1646D 直江津1614発 泊行き
ET122−8 車体にはシラネアオイ(妙高市)・ツバキ(上越市)・ササユリ(糸魚川市)をあしらった「3市の花をモチーフにしたデザイン(3 CITIES FLOWERS)」のラッピング

直江津~谷浜 右に見えるのは五智公園に保存展示されているD51 75https://ameblo.jp/week7rx/entry-12534371401.html

日暮れの日本海は曇り空、

市振(1716発)、この先は えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインから あいの風とやま鉄道 に

市振~越中宮崎 境川の鉄橋を渡ると新潟県から富山県に入ります。
また県境を越えてしまいました。
「不要不急の外出自粛」、「都道府県を跨ぐ往来の自粛」が唱えられる昨今

越中宮崎(1716発)
越後から越中に

終点の泊1729着

夕暮れの泊は雨上がりの曇り空

泊では改札を出て駅近くのスーパーへ、食料を調達

572M 泊1814発 金沢行き
あいの風とやま鉄道所属の413系3両編成、「国鉄型」

JR時代と変わらぬボックスシート、先ほどスーパーにて購入したもので侘しい食事
JR時代の北陸本線、青春18きっぷの旅を思い出させる道中https://ameblo.jp/week7rx/entry-11942336684.html

*新型コロナウイルス感染拡大によりまん新型コロナウイルス感染拡大によりまん延防止等重点措置、神奈川は4月20日から
首都圏1都3県は再び「不要不急の外出自粛」、「都道府県を跨ぐ移動の自粛」が要請されました。
まん延防止等重点措置の下での遠出、よって記事タイトルは「令和3年5月中旬の旅」ではなく「令和3年5月中旬の不要不急」とします