令和3年(2021年)5月19日㈬

雨の朝、東京駅に来ました。

1ヶ月ぶりの北陸新幹線乗車https://ameblo.jp/week7rx/entry-12684126981.html 



今回も「えきねっと」、新幹線eチケットサービスを使用

チケットレスです。Suicaにて新幹線改札口を通過

551E   東京628発   はくたか551号   金沢行き

E8系12両編成



朝食は東京駅で購入した

「八ヶ岳高原の鶏めし」

雨の車窓
車内は空いていました。
上越新幹線と北陸新幹線の分岐する高崎(716発)を過ぎ
曇り空の軽井沢(734発)
長野(807発)を過ぎると右に見えたのは引退した185系

JR東日本とJR西日本の境界駅、上越妙高(830発)

843着の糸魚川で下車

はくたか551号から下車した乗客は確認できた限りでは3人ほど
Suicaにて改札口を通過

糸魚川駅の「みどりの窓口」は昨年12月に閉鎖されました。

画像中央、改札の右が「みどりの窓口」跡、改札口周辺には誰もおらず

「みどりの窓口」の代替として設置されている

みどりの券売機プラス

オペレーターと画面越しに対話して乗車券を購入します。

「みどりの券売機プラス」に設置されたカメラに

新幹線eチケット」を購入したことがわかるスマホの画面メモを提示し
糸魚川駅「みどりの券売機プラス」にて購入

北陸周遊乗車券   2,580円

を購入

北陸周遊乗車券は、北陸地区のJR西日本、IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道、えちごトキめき鉄道の普通列車(普通車自由席)に2日間乗り放題となるフリーきっぷ、北陸新幹線を「新幹線eチケット」(えきねっとトクだ値含む)を利用し、糸魚川~金沢間に到着した乗客のみが購入可能

利用期間・発売期間:   通年、北陸新幹線乗車ニチの同日または翌日のみ発売

有効期間:2日間

発売駅、:金沢、新高岡、富山、黒部宇奈月温泉、糸魚川

発売条件: ① 北陸新幹線にJR東日本の「新幹線eチケット」、「えきねっとトクだ値」を利用して乗車

②北陸新幹線東京~上越妙高間を発駅、糸魚川~金沢を着駅とする場合のみ

③  対象区間の「新幹線eチケット」、「えきねっとトクだ値」を購入したことがわかる画面プリント(印刷したもの)や、スマートフォンの画面メモを提示した場合に発売

フリーエリア

JR西日本:  北陸本線   金沢~長浜、小浜線   敦賀~青郷、越美北線   越前花堂~九頭竜湖、七尾線   津幡~和倉温泉、  城端線   高岡~城端、氷見線   高岡~氷見、高山本線   富山駅~猪谷、大糸線   糸魚川~中土 

IRいしかわ鉄道:  金沢~倶利伽羅

あいの風とやま鉄道:  倶利伽羅~市振

えちごトキめき鉄道:   日本海ひすいライン   市振~直江津

利用効力:   フリーエリア内の普通列車自由席に2日間乗り降り自由

特急券購入により特急列車も乗車可能、北陸新幹線は乗車不可

価格:  2,580円


北陸周遊乗車券は前月4月にも使用しました。https://ameblo.jp/week7rx/entry-12684844958.html 





*新型コロナウイルス感染拡大によりまん延防止等重点措置、神奈川は4月20日から

首都圏1都3県は再び「不要不急の外出自粛」、「都道府県を跨ぐ移動の自粛」が要請されました。

まん延防止等重点措置の下での遠出、よって記事タイトルは「令和3年4月下旬の旅」ではなく「令和3年4月下旬の不要不急」とします