4月14日(水)

北陸周遊乗車券を使用する旅1日目

*北陸周遊乗車券は、北陸地区のJR西日本、IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道、えちごトキめき鉄道の普通列車(普通車自由席)に2日間乗り放題となるフリーきっぷ、北陸新幹線を「新幹線eチケット」(えきねっとトクだ値含む)を利用し、糸魚川~金沢間に到着した乗客のみが購入可能

利用期間・発売期間:   通年、北陸新幹線乗車ニチの同日または翌日のみ発売

有効期間:2日間

発売駅、:金沢、新高岡、富山、黒部宇奈月温泉、糸魚川

発売条件: ① 北陸新幹線にJR東日本の「新幹線eチケット」、「えきねっとトクだ値」を利用して乗車

②北陸新幹線東京~上越妙高間を発駅、糸魚川~金沢を着駅とする場合のみ

③  対象区間の「新幹線eチケット」、「えきねっとトクだ値」を購入したことがわかる画面プリント(印刷したもの)や、スマートフォンの画面メモを提示した場合に発売

フリーエリア

JR西日本:  北陸本線   金沢~長浜、小浜線   敦賀~青郷、越美北線   越前花堂~九頭竜湖、七尾線   津幡~和倉温泉、  城端線   高岡~城端、氷見線   高岡~氷見、高山本線   富山駅~猪谷、大糸線   糸魚川~中土 

IRいしかわ鉄道:  金沢~倶利伽羅

あいの風とやま鉄道:  倶利伽羅~市振

えちごトキめき鉄道:   日本海ひすいライン   市振~直江津

利用効力:   フリーエリア内の普通列車自由席に2日間乗り降り自由

特急券購入により特急列車も乗車可能、北陸新幹線は乗車不可


画像は日没後の金沢駅前
この日最後の乗車列車  IRいしかわ鉄道▪あいの風とやま鉄道直通

469M   金沢1920発   富山行き

521系4両編成、IRいしかわ鉄道の車両

発車20分以上前に入線、帰宅時間帯なので早めに座席確保

隣のホームには   平日のみ運転、土休日運休の1723M   金沢1903発   津幡行き  が発車待ち

倶利伽羅(1938発)から先はあいの風とやま鉄道
2000着の高岡で下車

3年ぶりに訪れた高岡https://ameblo.jp/week7rx/entry-12425522075.html 



画像は高岡駅古城公園口
高岡では あいの風とやま鉄道 の鉄印を購入、書置きタイプでした。

数時間まえの のと鉄道鉄印に続き 

26社目の鉄印
高岡駅の万葉線乗り場
万葉線は眺めるだけ、今回の旅では乗れず(乗らず)

高岡駅瑞龍寺口を出て
この日の宿、スーパーホテル高岡駅南へ

3年前にも泊まりました。
高岡では20時以降も外食ができました。

ホテルの前にはCOCO'S

首都圏一都三県では年明け以降、飲食店の時短要請、「外食は20時まで」に慣らされてしまいました。

この日集めた鉄印