3月20日(土)   春分の日㊗️

「3月中旬不要不急」4日目は岡山県総社市に来ました。

スーパーホリデーパス   1,000円

土休日利用可能    井原鉄道井原線   総社~神辺が1日乗り降り自由

ちなみに総社~神辺の片道運賃は1120円、

総社駅前の観光案内所にて購入、

セミクロスシートの車内、

総社発車後、ガラガラの車内、


総社~清音  3.4㎞はJR西日本伯備線と井原鉄道井原線の「二重戸籍区間」、「線路共用区間」

清音(1046発)からは部活動(らしき)の中高生が多数乗車、車内は賑やかに
清音発車後、伯備線と別れて

清音~川辺宿    高梁川橋梁   716mを渡ります。
車窓風景

部活動(らしき)学生の集団は矢掛(1106発)で下車

1115着の早雲の里荏原で下車

曇り空、雨が降りそうです。

無人駅の早雲の里荏原

2面3線のホーム、待合室も駅舎もありません。

「北条五代」を大河ドラマに!の横断幕



駅近くには井原鉄道の車両基地
井原鉄道本社
車両基地の横には踏切、平成11(1999)年開業の井原線に踏切があるのは意外でした。

雨が降ってきたので再び駅へ
早雲の里荏原駅前、北条早雲像

小田原北条市の祖、北条早雲こと伊勢盛時は、備中高梁高越城にて出生した説が、近年有力とのこと。

その高越城址は駅から車で10分の距離




*令和3(2021)年1月8日から3月22日まで国内の一部地域で緊急事態宣言が発令されていました。

この緊急事態宣言の期間中に、都道府県を跨いで1泊二日、「不要不急の旅」に出てしまいました。


いつもテーマ「旅日記」にて題名は、「平成✕✕年✕の旅」、「令和✕年✕月の旅」としていますが、


緊急事態宣言中は「旅」とは記すのに抵抗が、


よって題名「令和3年3月中旬の不要不急」とします