7月8日(水)

関西の旅1日目は神戸市交通局(市営地下鉄)を乗り鉄

海岸線に乗り新長田に来ました。

再び海岸線に乗車

新長田1723発   三宮・花時計前行き

1000形4両編成
新長田発車時の車内はガラガラ、途中の和田岬からは帰宅客が大量乗車、
終点の三宮・花時計前1738着

12年ぶりの神戸市交通局海岸線全線往復乗車、次に乗るのは何時になるであろうか
帰宅時間帯の三宮

阪神の神戸三宮駅へ
再び阪神・山陽シーサイド1dayチケットを使用して阪神に乗車、神戸三宮始発

神戸三宮1802発   快速急行   近鉄奈良行き近鉄5300形6両編成

尼崎からは前に4両増結、10両編成
1851着の大阪難波で下車
「ひのとり」が停車中!
大阪難波ではJR大和路線が不通のため、近鉄への振替乗車を案内
久しぶりの道頓堀、あれだけいた外国人観光客は全くおらず
JR難波駅へ行くと
大和路線は高井田~柏原にて沿線の工事足場が倒壊、線路を支障

王寺~JR難波は終日運転見合せ

このあとは難波のホテルに宿泊

新型コロナの影響にて宿泊代は値下がり、難波のホテルでも3000円代で泊まれました。

インバウンド全盛期の新今宮の宿泊代より安い!