
7月8日(水)
新横浜600発東海道新幹線 ひかり511号 に乗り新大阪812着
新大阪からはJR京都線(東海道本線)に乗り替え
3414M 新大阪824発 新快速 西明石行き

831着の大阪で下車

JRの大阪駅を出て

阪神の大阪梅田駅へ

大阪梅田にて購入
阪神・山陽シーサイド1dayチケット
阪神電鉄、山陽電鉄の全路線が1日乗り降り自由

大阪梅田850発 直通特急 山陽姫路行き
阪神8000系の6両編成
画像は列車最後部

大阪梅田(阪神)の地下ホーム、6両編成先頭は撮影できません。
阪神線内は乗客が多く車窓の撮影は控えました。

西代からは山陽電鉄、須磨を過ぎる頃の車内は空いてきました。
山陽電鉄の西代~明石は12年ぶりの乗車

JRで眺めることの多いこの車窓、山陽電鉄で眺めるのは(個人的に珍しい)

山陽本線と網干線の分岐駅、飾磨1030着で下車