
2月27日(木)
四国フリーきっぷを使用する四国の旅も3日目、最終日の朝は高知から
高知駅前駅からとさでん交通桟橋線(四国フリーきっぷでは乗れない)に乗車

高知駅前駅838発 桟橋通五丁目行き
200形210号
とさでん交通は昨年11月以来の乗車

終点の桟橋通五丁目に858着、昨年訪問時https://ameblo.jp/week7rx/entry-12568720399.html
は早々と折りかえしました。
防波堤に阻まれ港は見えず

周囲は港湾地区、トラックなど大型車な行き交っています。
工場横の一角にこのような表示
板垣退助邸跡

板垣退助跡は石碑と案内板のみ
石碑の裏、壁の向こうは工場


次に向かったのは
わんぱーくこうち
遊園地、動物園のある公園、入園無料
動物を見るため、遊園地に遊ぶためにきたのではなく

わんぱーくこうちに保存されている鉄道車両を見るため
土佐電気鉄道200形218号https://ameblo.jp/week7rx/entry-12600075167.html
土佐電気鉄道は現在はとさでん交通

わんぱーくこうちプレイランド
JR四国の50系客車オハ50 11https://ameblo.jp/week7rx/entry-12600075901.html
周囲は遊具に囲まれ、遊園地の休憩所の役割
オハ50の脇の馬小屋には
