誤解されやすい業界の信頼度をアップするには? | Stay Hungry, Stay Foolish

Stay Hungry, Stay Foolish

仕事90%で突っ走ってきたこの7年。そろそろ形にする時がきたかな。

こんにちは、取材屋くまちゃんです。


取材屋のお客様家中まるごと浄水器.netを運営する株式会社イーテックの小野社長。


なんと、年商70万でスタートし、苦労を重ねて、現在はその100倍の年商を達成した超努力家の社長です。



「浄水器」というと、「怪しい」とか「悪徳」とかのイメージがどうしてもあって、

で、実際にそういう業者さんが多い業界なんだそうです。


自らフィルターの研究開発を行い、まじめに製品作りを行っている小野さんですが、

浄水器というだけで、どうしてもそういういいかげんな業者さんと一緒にされてしまう。


まじめに作っているちゃんとした製品ですよ、とわかっていただくことに

これまでかなりの労力を費やしてきました。


仕事によって、苦労のポイントっていろいろなんですね。ショック!


そういう意味で「お客様事例」というのは、良さをわかっていただくのに最適です。


一般の人でもOKですが、

もし、お医者様に出ていただいたら・・・




ということで、取材屋が制作したドクターの事例が昨日公開されました。

入谷栄一先生のお客様事例


入谷先生は、前にこのブログでもご紹介しましたが、

「病気が消える習慣」という著書もある、呼吸器と免疫の専門ドクター。



実はご自身でもアトピーに苦しんだ経験から、水の重要性を常に感じおられたそうで、

この夏から自宅マンションで家中まるごと浄水器を愛用されています。


とはいえ、いくら愛用していても、浄水器のお客様事例に出ても入谷先生にとっては何のメリットもありません。

小野社長が再三お願いをして、今回の取材となりました。

小野社長の努力の結晶のような事例です。汗


入谷栄一先生のお客様事例


誤解されやすい業界には、権威ある人のお客様事例。


これにより、ブランド力がアップし、売上げにもダイレクトにつながるはずです。






★取材屋のメルマガ★

事件は現場で起きている!売れてる会社はここが違うんです!
飴から家まで、無料サービスからIT製品まで、
年間100人の購入者にインタビューする取材屋くまちゃんこと熊坂仁美が、
売れている現場で見た、聞いた話をあなただけにこっそりレポートします。

「取材屋は見た!売れている現場で起きていることをこっそりレポート」


  クリック↓ ↓ ↓
$取材屋は見た!売れてる現場の秘密