原理原則流 売り方マーケティング7つの間違い -16ページ目

原理原則流 売り方マーケティング7つの間違い

一般的に出回っている売り方のマーケティングの多くの方は売り方を学びます。しかし、売上げをぐんぐん伸ばして大手になっていく会社は売り方の勉強を一切しない。売り方の勉強をしなくても売り方を駆使しなくても売上げを伸ばせるノウハウが存在する。

こんにちは桑原です。

 

私がやっているビジネスの一つにmangostar japanと言う会社があり

そこの2号店が9月19日弘明寺にオープンいたしました。

 

このお店は加盟店のお店で直営ではありませんが

今後、どんどんお店を広げていくため加盟店募集も幅広くやって行きます。

 

で、加盟店開発の実験店として

指導しているお客様にまず加盟していただき運営を始めてもらっています。

このお客様はサラリーマン時代の副業から指導を初め今現在は年商5000万円超えて

利益もかなり出ています。

 

お客様からの要望で募集前に是非始めたいと声掛けいただいたので

実験店としてお手伝いいただきました。

 

もちろん店舗経験は未経験

人を雇った事もない状態からですので指導もシッカリしながら

加盟していただきました。

 

しかし、店舗の金をぽんと出せるほど成長したってことですね。

副業で始めたばかりの時代は2万円の売上げ中々超えられなかった

お客様です。

 

成長してくれてとても嬉しいです。

 

さて店舗のほうは下記のような感じ

 

OPEN前からお客様で溢れて1日中お客様の絶えないお店となりました。

 

 

この流れは閉店間際まで続き

 

暗くなっても途絶えることなくお客様にお越しいただきました。

 

そしてOPEN初日450杯を超える売上げを記録しました。

出だしは好調ですね。

 

このお店の立地を決める際、何件も不動産を当たり

散々駄目だしして最終的にここに決めました。

 

苦労して決めた甲斐があり多くのお客様にご利用いただけました。

 

ちなみに一切の宣伝活動・広告活動なしで

お店開店しただけでこういう集客になっています。

 

人が集まる集まらないは集客ではなく商品問題なんですよ。

ここ理解できるといきなり人が集まるようになります。

集客でしか集める方法知らない人には一生たどり着けない境地です。

 

ちなみにこの弘明寺商店街は今度総理になた

菅総理が顧問している商店街で今取材が色々入りHOTな商店街です。

この要素と4連休の要素が加わりいい感じにお客様にご利用いただいています。

 

商店街に溶け込み愛されるお店目指して是非頑張ってください。

 

そして、来月には3店舗をイオン内にオープンさせます。

 

10月5日~10日の間にオープン予定でもろもろ進めています。

 

今年6月21日にお店OPENしてからもう3店舗目になります。

中々の成長スピードではないかなと思います。

 

まこれ副業ですけどね。

本業はあくまでコンサルです。

物販のほうも順調ですし全てはやりようと何を知ったかによりますよね。

 

とりあえず50店舗ほど目指して頑張ります。

 

 

 

 

 

 

面倒なのは最初だけ。

さて、マンゴージュース屋の2店舗目(加盟店実験店様)分のもろもろの手配も終り明日にはオープンする運びとなりました。

 

 

それと同時並行で3店舗目のイオン店を10月5日~10日ぐらいを目処にオープンする形で色々水面下で進めています。

これと同時に3店舗分のマンゴーの仕入れを先日10t追加で行いました。これで今年のマンゴー発注15tになります。

 

 

来年はこの10倍150tなるように頑張ってます。

全て2回目3回目となるのですが

マンゴーの発注に関しては1回目色々すったもんだあり3ヶ月ほど色々揉んでいましたが2回目はあっけないほどすんなり行き2週間ほどで届くようになりました。

 

 

店舗も1店舗目はメッチャ大変でそれはもうやる事の多さに忙殺されて今年は8月まで一切休みなしで動いていましたが、2店舗目3店舗目は恐ろしいほど楽になり店舗作るのってこんな簡単だったっけ?

1店舗目のあの苦労はなんだったの????

と言う程、楽にすべてが進みます。

 

 

ほんとさくっっさっく。

 

 

まあ、加盟したお客様は1店舗目ですので超大変そうですが

良い立地で時流に乗った立地ですので良い具合に伸びそうですし多分、戸越銀座本店より確実に数字が伸びる条件がそろっていますのでいけると思います。

 

 

この立地を決める際も同行して散々見た上で決めていますが、ここが非常に重要で飲食系のビジネスは立地で9割決まります。

この立地きめが多分一番大変でこれに一番手こづったかな?

が、苦労した甲斐もありよい立地がみつかりました。

 

 

しかも、今の瞬な立地。

 

 

捜している時はそうでもなかったのですが今週になって急展開注目の立地に替わりました。この辺はこのお客様引きがすごいですね。

今現在取材はいりまくりの商店街で菅総理が顧問勤める商店街に明日OPENします。

捜している時は一切こんな話なかったのでこの辺は引きの強さですね。使い古された言葉で言うなら引き寄せの法則ってのですかね。

で、色々すったもんだありましたが明日OPENです。

 

 

この立地探しも1店舗目に30件超える不動産屋を見て周り2店舗目の立地も散々探して全てのデーターがあるのでそれが合ってよいところが見つかりました。

何十件も見た上で決めた1件です。

 

 

 

ここも1回目よりはるかに楽になり、こういうのも全てデーターの蓄積ですね。

1回目さえクリアーしてしまえば店舗作るのでさえルーティンになるので非常に楽な事なんですね。

成果でない人はまずここがクリアーできない。

最後まで完遂できない。

 

 

最後まで完遂してもそこからの継続の力がない。

1回目がクリアできないのは最後までやりきる行動力と気持ちの弱さ。そして、それを後押しする環境の弱さ。

または、確実にいけると言うデータ面の弱さ。

 

 

ここまで到達すればこのぐらいの数字が見込めると言うデーターが足りないで闇雲に動いても人って継続できません。

これをなくす為に反響を見る必要性があります。

何の反響もないものを大掛かりに遂行するとすると私でもやめますし、続きません。

続くのは確実な反響反応があって初めて最後まで完遂できる。

 

 

そして、お客様の反応があるからそこからさらに継続できる。この流れをシッカリ構築する事かなと思います。

なんのデーターもなく反応も得られないまま構築していくのを博打と言います。

ビジネスをギャンブルや博打にしない。

その為には抑えなければならない反応や数字があります。

 

 

この作り方を学べば最後まで完遂できますよ。

何もなくて夢や空想を具現化できるわけではないです。

確実な反応や数字・販路・仕入先全てそろってビジネスです。

 

 

これが分かると1回目のめっちゃ面倒な工程もクリアーできますよ。2回目は物凄く楽なんです。

そしてそれを一度知るとどんな面倒な工程も崩していくことができます。それを成長と言うんだと思います。

頭で考えた事が中々形にできないと言う人が足りないのはこの要素だと思います。或いは形にしても反響がないのも一緒です。

身につければ最強の武器になりそうですけどね。

 

 

身につけてしまえば物凄く楽なんですよ。

海外から店舗持ってくるのだってそんな難しいことではないです。2回目はもっと楽にできると言う確証があります。

そのクリアーの方法を知らないから出来ないんですよ。

 

 

この辺いつかまとめて話せる機会でも作りたいと思います。

さて、3店舗目の構築がんばります。

 

ふぁいと。


 
さて。お盆も終わりですね。
昨日GCPが戦後最悪の27%減という発表がありましたので今後ますますビジネスは厳しさを増してきます。
 
とはいえ、経営者はやっていかないとならない訳ですので
こういうときほど本質が問われるときかなと思いますよね
 
さて、私のお店はお盆中は何もしないでどれぐらいの客の入りかという事を様子見がてら見ていました。今の価格で何もしないで平日と休日の客の入りを見ていましたが
 
なんもしなくてもそこそこはお客様は入るようでなにもしないときの平均がなんとなくわかって着ました。
 
これイベント打てば急激にお客様が5倍とか来るので
その破壊力はすごいものですね。
 
このお店ですが看板出しただけでお客様が行列を作ります
初日からです。

ネット戦略とか告知活動、広告一切なしでもお客様が来ます。
看板見てくるお客様が大半です。
 
看板だけで集客って全然できるんです。
看板の前で腕組してみているお客様の姿山のように見ました。
 
看板効果ってすごいんですよ。
ネットマーケティングとかしている人はネット集客をどんな商売でも進めますがそれって効果出すのに時間かかるしお金もかかります。
 
しかし看板は一度作れば初日から行列です。しかもずっとある程度集客続けます
 
何でもネットネットって進めますがそれとりよほど早く集客する方法は山のようにあります。
 
しかし。これ商売によって変るんです。
看板出しただけで初日から絶大な効果があるものと、懸命にネット駆使して広告使ってそれでも大して集まらないもの。
 
結構分かれますよね?
出来るなら初日からお金もかけずお客様がどんどん集まるほうが当然いい訳です。
 
しかし、懸命に売り方とか広告方法とか勉強しても継続的にお客様あつめたり初日からお客様だらけって現象は中々起せないですよね?
 
が、私のお店は看板だけでお客様があつまります。
 
この違いってなんだと思います?
 
広告や売り方幾ら勉強していじってもこの現象って中々起せないんです。
 
実際に私は売り方も広告もそんないじらず看板だけでこの現象を起します。
 
これが出来る秘密は売り方追い続ける限り一生解決できません。
 
私がこれを起せる秘密は、
 
これが起せる商品の見抜き方とこれが起せる商品の作り方を知っているからです。
 
売り方とか一切関係なく商品問題なんですよ。
 
それが起せる商品の探し方とそれを再現できる商品の作り方を私は理解してるんです。これが理解できると看板だけでお客様が来るって現象が起せます。
 
売り方、広告は最後の最後の補足程度で良いです。
 
肝心なのは商品なんです。
 
逆に私が幾らてこ入れしてもこれが起せない商品なら幾ら頑張っても私も成果は出ませんよ。
 
こうなる商品なんです。
それの作り方と見抜き方を私は学んだんです。
商売や商品の属性でもやり方は替わります。
 
飲食とか物販と私がやっているコンサルみたいなものでも属性が違うのでやり方が替わります。
 
色々違いがあるんですね。
これら総合的に理解した上で構築された商品やサービスを告知するから圧倒的な爆発力を出すんです。
 
ほとんどの人が売り方ばかり駆使して学びますがそこに答えはないですよ。
 
売り方=セールスです
マーケティングと違うんですそれ。
 
マーケティングの究極の目的はセールスをなくすこと。
ドラッカーの言葉ですが、
 
売り方を学ぶ限りマーケティングの目的からは遠のく訳です。
 
看板だけでお客様がどんどん集まるのはそういう商売の仕方を学び実行し再現したからです。
 
そんな商売の仕方もありますよ。
これ私のコンサルや会員サイトの集客も同じやり方でやっています。
 
やり方は色々あるってことですね。