さて。お盆も終わりですね。
昨日GCPが戦後最悪の27%減という発表がありました
とはいえ、経営者はやっていかないとならない訳ですので
こういうときほど本質が問われるときかなと思いますよね
さて、私のお店はお盆中は何もしないでどれぐらいの客の
なんもしなくてもそこそこはお客様は入るようでなにもし
これイベント打てば急激にお客様が5倍とか来るので
その破壊力はすごいものですね。
このお店ですが看板出しただけでお客様が行列を作ります
初日からです。
ネット戦略とか告知活動、広告一切なしでもお客様が来ま
看板見てくるお客様が大半です。
看板だけで集客って全然できるんです。
看板の前で腕組してみているお客様の姿山のように見まし
看板効果ってすごいんですよ。
ネットマーケティングとかしている人はネット集客をどん
しかし看板は一度作れば初日から行列です。しかもずっと
何でもネットネットって進めますがそれとりよほど早く集
しかし。これ商売によって変るんです。
看板出しただけで初日から絶大な効果があるものと、懸命
結構分かれますよね?
出来るなら初日からお金もかけずお客様がどんどん集まる
しかし、懸命に売り方とか広告方法とか勉強しても継続的
が、私のお店は看板だけでお客様があつまります。
この違いってなんだと思います?
広告や売り方幾ら勉強していじってもこの現象って中々起
実際に私は売り方も広告もそんないじらず看板だけでこの
これが出来る秘密は売り方追い続ける限り一生解決できま
私がこれを起せる秘密は、
これが起せる商品の見抜き方とこれが起せる商品の作り方
売り方とか一切関係なく商品問題なんですよ。
それが起せる商品の探し方とそれを再現できる商品の作り
売り方、広告は最後の最後の補足程度で良いです。
肝心なのは商品なんです。
逆に私が幾らてこ入れしてもこれが起せない商品なら幾ら
こうなる商品なんです。
それの作り方と見抜き方を私は学んだんです。
商売や商品の属性でもやり方は替わります。
飲食とか物販と私がやっているコンサルみたいなものでも
色々違いがあるんですね。
これら総合的に理解した上で構築された商品やサービスを
ほとんどの人が売り方ばかり駆使して学びますがそこに答
売り方=セールスです
マーケティングと違うんですそれ。
マーケティングの究極の目的はセールスをなくすこと。
ドラッカーの言葉ですが、
売り方を学ぶ限りマーケティングの目的からは遠のく訳で
看板だけでお客様がどんどん集まるのはそういう商売の仕
そんな商売の仕方もありますよ。
これ私のコンサルや会員サイトの集客も同じやり方でやっ
やり方は色々あるってことですね。