商売とはお客様に為に売り手が何かを変えること。 | 原理原則流 売り方マーケティング7つの間違い

原理原則流 売り方マーケティング7つの間違い

一般的に出回っている売り方のマーケティングの多くの方は売り方を学びます。しかし、売上げをぐんぐん伸ばして大手になっていく会社は売り方の勉強を一切しない。売り方の勉強をしなくても売り方を駆使しなくても売上げを伸ばせるノウハウが存在する。

商売とはお客様に為に売り手が何かを変えること。

今年になり大掛かりに商売を替えてきていますがそれに伴い環境が大きく変わってきました。イオンやセブンから話を大漁にもらうのもそうですし。

イオンなどは入りたいけど入れないし順番待ちしているという所も多いようですが幸いな事に私のお店はどんどん話がもらえます。これはイオンやセブンからmangostarが選ばれたからで。

こちらから営業行っても中々入れなかったと思います。

セブンに関しては周りは全て全国区のナショナルチェーンのみそのフードコートで他にも候補はある中でmangostarで行きたいと向こうから要望を頂き入れてくれました。

まあ社交辞令かもしれませんが、恐ろしいほど出店立地くれるので本当にそう思ってくれているかなと淡い期待なども抱きつつ懸命にご希望に添えるように私は出店候補者と直営店を用意するだけです。

他にも本業の方にも銀行から営業さんが回ってきてうちからもお金借りてくださいと着たり、帝国データーバンクから取材が入りうちとも取引してくださいと今までの弱小でやっていた内容と様変わりして周りがどんどん話し持ってきます。

これは私が扱う商品を変えたからです。

商品を変えず商売を変えず変化は起こらないです。

何も変えずに変化を求める事を狂気と言う。

実際そうなのですが変われない人、沢山います。

このコロナの時代になっても変わろうとしない人も多いですが世間が大変動をしていますので変らないと置いていかれます。

商売とはお客様の為に何かを変える事。

原理原則ではそう教わります。

そう習ったので私はどんどん仕事を変化させ続けました。

そうするとどうでしょう変わるのが普通になり変わらないでいることに抵抗を感じるようになります。

替わらないでいるのはサボっているだけだし。

と思うようになりました。

元来変らずに生き延びている会社って存在しないんです。

宮大工で千年だか続いている会社とか老舗は替わらずやっていると言う人がいますが、絶対にそんな事はないです。

替わっているはずです

1000年前と同じ道具使ってるはずないですよね。

文明の進化とともに使う道具は変えてきているはずです。

幾ら老舗だからといっていまだにそろばんはじいていないと思います。

PC使ってると思います。

替わっているから生き残る。

立地を変えている場合もあります。

これ時代に合わせて変わっているから生き残るのだと思います。

特に今は大掛かりな変化していかないと生き残れません。

なので自分たちが時代に合わせて変わる。

立地を変える

値段を変える

商品かえる

商売かえる

お客様の為に自分たちが変わる努力をする。

お客様の為に努力するものだけを企業努力というと教わりました。

お客様の為に自分たちが努力するから選ばれる

お客様のためのみにする努力を企業努力というそれ以外の努力は企業努力とは言わない。

売り方を懸命に覚える努力は企業努力とは言えない。

企業努力していないんだからお客様に選ばれないのは当たり前。

自分は変わらずに懸命に売り方のみいじって

お客様を変える努力しか多くはしない。

お客様をどう言葉巧みに振り向かせるか?

これしか考えないから売れても限定的だし短期で飽きられる。

そうではなく自分たちがお客様に時代に合わせて替わる努力をしなさいって教えがあったので懸命にやり続けてたらそういう時代になりました。

これからはさらにその要素はどんどん強くなるかなと思います。

私はスピリチュアルは分かりませんが風の時代と言われることが多いですがよりお客様の意見と要望をかなえなければ成立たない時代になってくるのではないかなと思います。

お客様無視して懸命に売り込みかけても相手も動かない時代になっているしお客様の選択肢も増えるだからこそ懸命に売り込みかけるのではなくお客様が心から望むものを提供できる形に変えていくべきではないかなと思います。

その為に私は私のできることを懸命にやるのみですね。

必死のパッチでわき目も振らず自分の信じたやり方を貫いたら今の状況になりました。

もしこれが間違えていたならいつかきっと答えが出ると思いますが今のところ前に進む方向に答えは出てます。

ノウハウに向き不向きはあると思いますが私は無理に売り込んだりセールスするより遥かにこのやり方が心地よいです。

やり方は一つではないので向き不向きもあると思いますが私はずっとこのやり方です。

トラブルも揉め事も殆どないですので非常楽ですね。

無理にセールスしてトラブルだらけで売上げ上げても全然楽しくないです。セールスはしない。選ぶのはお客様。

それでも選ばれるビジネスの組み立てを学ぶ。

そんな道もあるよねってこと。

 

この辺もっと勉強したいなら無料動画講座用意しました。

興味のある方は下記から

 

 

 

https://s-principle.com/bakuage2020/