今の時代経営が苦しい人多いでしょうが
経営が苦しいと売上げを上げに行く人多いですよね?
売り上げの増加は利益の増加に直結しませんよ。
状況が悪い状態で売上げを上げに行けば
同時に経費も増えるんでコレにより
利益減ると言う現象が起こるんです。
売上げを上げるという事はそれに関連する経費がさらに増えます。
人によっては広告が増えたりします。
売上げ上がるという事は作業が発生する仕事なら
作業量の増加にもなります。
という事はそれを処理する人件費の増加や外注費の増加が起きます。
旅費交通費出張費などの増加も考えられます。
売り上げ増やすと同時に経費も増えるんです。
小さい規模なら良いですがコレが膨らんできてそこそこの
規模の会社になるとどこから水漏れしているかが分からなくなるんですね。
である日ぱったっと倒れる。
これよくある現象です。
利益を増やす場合はまず最初に余計な経費の見直し
余計な作業の減少
赤字部門の廃止
などを取り組みまずは社内の-部分を全て修正するんです。
そして、経費の最適化が出来てから
売上げ上げる作業になるべく経費かけずに乗り出すこと
コレが重要です。
売上げ上げて利益削っていたら何もなりません。
しかし、多くの経営者は売上げのことしか考えないわけですので
それではビジネスは上手くは行かないですね。
見直すべきところは色々ありますよね。
ちょっと興味があるもっと勉強したいという人が
いましたら毎週末メルマガで
もっと濃い内容をお届けしています。
興味のある方は下記からご登録ください。
https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=skynet&MagazineID=1&MoreItem=1 ;
メルマガは0円集客という件名で届きます。