なるほど、こういう事ね。
海外から店持ち込む方法はなんとなくわかった。1度出来たら2度も3度も出来そうですね。
私の学ぶ原理原則では海外から店を持ち込めと教えられます。そんな無茶な・・・。
と最初は思っていました。
が今回の店は海外から持ち込みました。
コレ海外から店持ち込めと言われましたが全て手探りで自分でやり方を模索して持ってきました。
やってみて、なるほどこういう事ねとよくわかりました。
全然いけます。
他にも持ってきたい店、ベンチマークした海外の店が4~5店舗あります。
マンゴー落ち着いたら全て持ち込んでやろうと思います。
アメリカにあるあの店とあの店中国のあの店タイのあの店
と幾らでもベンチマークしている店はありますのでその辺どんどん持ち込むのを仕事にしたら面白そうですね。
まあマンゴー利益出してからだけどね。
学んでよかった原理原則。
海外から店持ち込むなどそれまでは想像もしませんでしたが確かに国内で盛っている店の多くは元は海外です。
コレが私規模でも出来るという事を今回学びましたしちなみにここは早々入ってこれないので良いですね。
学んだ事は実行に移して本当に自分のものになる。
私はゆっくりですが一つづつ形にして言っています。
そんな事できる訳がないというのは簡単です。
私もそんな無茶なと思っていましたが、まあ用はやり方です。
一度分かればがんがんいけますね。
組み立て方で全てまかなえます。
コンビニも
ファミレスも
タピオカ屋も
ホームセンターも
ドラックストアーも
オートバックスも
紳士服屋も
ファストファッションも
スターバックスも
マクドナルドも
ユニクロも
ダイソーも
ツタヤも
ゲオも
映画館も
ニトリも
イオンも
ヨーカドーも
トヨタも
ホンダも
松下も
全て海外から持ち込んだかベンチマークがいました。
前は私も知らなかった頃はなんでそんなビジネスの発想になるんだろう?なんであんなに伸びるんだろう?と不思議でしかなかったです。
こういう事なんだなと腑に落ちました
出来るようになるまでまあ時間かかったことかかったこと
2013年から学んでやっとだよ。
幾ら売り方勉強したって箸にも棒にもかからないわけです。
マーケティングの勉強しても一生再現なんて出来ません。
勉強しても壮大すぎて
やる度胸がなかったんだな多分。
後どうやって良いかが分からなかった。
そして、そこまでやる腹が据わらなかっただなと。
だって~~。
も~~た~~い~~へ~~ん。
って程やる事多いし(仲間とやっているから良いですが一人でやったらめまいがするほどやること多いですね・・・。)
そういうビジネスの方法がある事は学んだけど具体的なやり方は教わっていませんでしたので全て手探りで自分で全部模索しました。
なので時間はかかりましたがやっと分かりました。
コレ再現できますがんがん行きます。
コレできたのは私が貿易と原理原則を学んだからです。
まあ海外から店持ってくるわけですので貿易です。
後はモデルの組み立てと有利性と時流と環境構築できれば何度でも再現できそうですね。
学んできた経営学で出来る事が変わる。
学ぶべきは売り方だけマーケティングだけではない。
心からそう思います。
自分で限定して正解を狭くしないでどんどん学びを変えていく事かなと思いますね。
どこの国に言っても同じような業態店があるんです。
オートバックスと同じようなまったく違う店がタイにあります。大型ショッピングモールでTOPSだかなんだかって店もタイにあります。
コレ基本同じ系列の経営学ですね。
元のモデルはアメリカです。
大型になっていく会社は多くは同じお勉強してそこから派生させて色々変えて行ってるんでしょうね。
あの時無理してでも学び色々模索し続けてよかったです。
出会えたことに使えたことに感謝ですね。
やっと何とか腑に落とせました。
さてここからですね。
がんがん行きます。
ちょっと興味があるもっと勉強したいという人が
いましたら毎週末メルマガで
もっと濃い内容をお届けしています。
興味のある方は下記からご登録ください。
https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=skynet&MagazineID=1&MoreItem=1 ;
メルマガは0円集客という件名で届きます。