事前準備と備えが大事。 | 原理原則流 売り方マーケティング7つの間違い

原理原則流 売り方マーケティング7つの間違い

一般的に出回っている売り方のマーケティングの多くの方は売り方を学びます。しかし、売上げをぐんぐん伸ばして大手になっていく会社は売り方の勉強を一切しない。売り方の勉強をしなくても売り方を駆使しなくても売上げを伸ばせるノウハウが存在する。


 
ココ最近、スポーツクラブが休みなので地べ走っているのですが中々ペース配分が難しく知らぬ間にペースが速くなったり風があるのと景色が変わるので、
 
距離走っても苦にならず知らぬ間に速い速度で距離を走っていたりして翌日。
 
もう~~~たいへ~~~~ん。
って程疲れ果てたりしている桑原です。
 
う~~ん、地べた走るの慣れてないと後が大変ですね。
 
筋肉痛などは普段から動いているので一切ならないのですが腰が・・・・・。
年ですかね・・・。
 
まあ何事も事前準備は必要でコレビジネスも一緒で事前準備が必要です。よく複数の事をやると失敗するっていう方がいます。新しいことを始めると一からですので大変だよってのですね。
 
これいきなり始めるからですよ。
事前準備をシッカリやった上で始めるなら複数の事をやっても上手く行きます。その段取りが下手なんですね。新しいことを付け焼刃でいきなり始めればそれは上手くは行きません。
 
シッカリそれに対して時間が取れる体制か資金が回せる体制を作ってそのうえでやるコレするなら普通に新しいことを始めても軌道に乗せられます。
 
時間もない金もないから新しい事を始めて挽回しよう。
とすると失敗しますが、じっくり準備と備えをして始めるなら複数の事をやっても成果は出ます。
 
第一新しいこと始めたら上手く行かないなら一番最初のビジネスは全て新しいことですよね?
矛盾しています。一つのビジネスだってうなく行く行かないはあります。
 
複数のビジネスだって上手く行く行かないはあります。
やり方を知っているかどうか?
と言うかビジネスの進め方を知っているかどうかとそれに伴い準備の仕方を知っているかどうかではないかなと思います。
 
簡単に始めてすぐに失敗するをする人からしたら複数のことをたれないと思いますが、シッカリ準備できるなら複数の事をしていかないと今の時代は生き残れませんし第一一つの事に集中してきた人が今大打撃を受けています。
 
一つことだけやったばかりに失敗する。
こういう事もおきます。
 
有事に備える。
私はそういう教えを受けて着ましたので何時でも変われる準備をし続けました。経営ってそういうものだと私は思っていました。
 
負けない経営。
常に備えるから何時でも変われるそして、新しいことに関して常日頃から準備をシッカリする。
 

新しいビジネスを仕組みを動かすのに半年から1年は最低でも準備すると言うか最長で3年準備しているものもありますがそれがあるから新しい事をやっても機能するし複数の事をやっても機能する。
 
そういうやり方もあるってことです。 
 
物事を多角的に捉えると色々な見方が出来ます。
私は10年以上前からこう言っています。事前準備と常日頃からの備え。
 
多くの人がその場の売上げだけを考えていますが
私はこちらのほうが大事ではないかなと思います。

 

ちょっと興味があるもっと勉強したいという人が


いましたら毎週末メルマガで

もっと濃い内容をお届けしています。

興味のある方は下記からご登録ください。

https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=skynet&MagazineID=1&MoreItem=1 ;

メルマガは0円集客という件名で届きます。