本当の経営者になろう!!ビジネスはサイエンスの世界 | 原理原則流 売り方マーケティング7つの間違い

原理原則流 売り方マーケティング7つの間違い

一般的に出回っている売り方のマーケティングの多くの方は売り方を学びます。しかし、売上げをぐんぐん伸ばして大手になっていく会社は売り方の勉強を一切しない。売り方の勉強をしなくても売り方を駆使しなくても売上げを伸ばせるノウハウが存在する。

こんにちは桑原です。

 

勉強してきたビジネスの勉強にもよると

思いますが私にとってビジネスはサイエンスの世界です。

数字が支配します。

 

すべてが連動してビジネスの成功に導きます。

 

適当に店の場所を決めて或いは商売を決めてしまい

苦労して集客している人が本当に多いですが

 

 

集客というのは商品と立地などで大きく変わりますし

ビジネスの組み方で大きく変わるんです。

 

適当にお店の場所を決めて或いは自分に都合の良い商売を始めて

懸命に集客で解決しようとする人が多いですが

 

 

人が集まるところに店を出せば普通に人は着ます。

 

 

お店の看板を店舗の中が見えるような或いは

商品が連想されるような看板に変えただけで

集客は1.8倍にも上がります。

 

街中にあるスナックの入り口を中が見えるように

変えただけで新規の客が2倍になる現象が起こります。

 

 

先日も書きましたが駐車場を道路に平行に作っただけで

集客数は1.5倍に跳ね上がります。

 

セブンイレブンの旧型の4~5台しか駐車できない

お店と20台駐車できる今風のセブンイレブンに変えるだけで

集客数は2.5倍に跳ねます。

 

これらはお客様の生活様式と顧客の行動パターンを

読んで組み立てられたものです。

 

どこかの数字が変わったからそれから導き

変化させていくそういう世界がビジネスではないのかな?

と思います。

 

 

基本的な数字とそれを裏付けする行動を伴う

行為を行ったうえで調整していくから

再現性が高くなるんですよ。

 

オカルトは再現性低いでしょ?

 

なので成立しにくいんです。

そうではなくビジネスはサイエンスです。

 

ちゃんとしたビジネスを学んだほうがいいんではないかなと思います。

 

ちなみにそれらをどストライクで解説した

ブログをやっています。

本気の本気で書いているブログなので結構きつい内容が

書いてあり一般で言われている事と違う本当の経営について書いています。

 

ついでこの記事の続きも書きました

 

興味があれば下記からご覧ください。

ただしかなりきつい内容になりますので

本気でビジネスをしたい方だけにしてください。

 

https://s-principle.com/