あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
売り方マーケティング7つの間違いの桑原です。
本年は本日から開始しました。
この年末年始の間に弊社には10数件の問合わせと
コンサルやツアーの申込が来ました。
特に募集も集客もしていませんが次々ときます。
確実に昨年より加速してきています。
集客とかろくにやっていませんがお客様のほうから次々と
門をたたきにやってきます。
これね何で出来たかって言えば集客しないから出来たんです。
集客するから集客しないとお客様が来ないような
商売しているからお客様が集まらないんです。
集客してお客様を集める?
この考え逆なんです。
集客必要な商売を選ぶから集客が必要になり
その集客の行為はお客様に関係のない行為なんです。
ここ理解しないとビジネス一生楽になりませんよ。
集客している限りこのお客様方から次々とってのは
理解できません。
集客を主体にビジネスを組み立てる限り必ず早いうちにお客様が
枯れると言う現象を体験します。
こういう事思ったことないですか?
「今はいいけど、
いつかお客様が集められなくなるんじゃないか」?
そんな不安を持ったことないですか?
その現象必ず再現されてきます。
ビジネスを集客に頼って展開している限り常に
その悩みから離れられないんです。
人を集めなければならないというのはその売っている人の
都合でお客様にはまったく関係ない行為です。
お客様には関係ないけどお客様集まらないと私は食べていけないから
集客してって事をやっているといつか必ずお客様が一巡します。
この時、その売り物は売れなくなる。
なので商品が長く持たない。
という事は簡単な話、ビジネスとして積みあがっていかないんです。
新しく立てた企画次々と売れなくなっていくって現象を起こします。
すでにこれを読んでいる時点でその現象に心当たりがあり
あせっている人もいるかもしれませんが
その企画が駄目になった際に次に同じように当たる企画を
また考えていかないとならないですよね?
次も当てられますか?次は良かったとしてもその次は?
次の次は?
そんなに延々と企画を当て続けられますか?
99.9%の人はそんな事できません。
だから皆廃業していくんです。
集客やその商品を売るためのブランディング・USPとかに頼りだすと
一時良くてもピークを過ぎれば熱もさめますので
次々にビジネスが駄目になるんです。
ネットで流行のプロダクトローンチとかもそうですよ。
長くて2年持てばいいほうですよね。
殆どが一発屋で終わります。
もったいない話で継続できるビジネスモデルで
集客せずにお客様が集まる形にすれば2年目以降がどんどん
美味しくなってきます。
3年目以降なんてどんどんビジネスが拡大して行きます。
それが出来るから大手は大手になって行ってるんです。
短期で駄目になるビジネスを幾ら乱立したって売上げは伸ばせません。
しかし、長期安定するビジネス・商品を扱えば売上げは
続ければ続けるほど右肩上がりです。
そうその為には集客しないと人が集められないような
ビジネスの選択・商品の選択をやめて集客自体がなくても
勝手に人が集められるビジネスに切り替える必要があります。
集客を続ける限りビジネスは一時良くても
短期で崩れていきます。
今年よりも来年確実に大きく膨らませられるビジネスを
選択するという基準を覚えたほうが早いですよ。
一般的に言われているUSPもブランディングも全てそうですが
売れないからそんな事しないとならないんです。
USPもブランディングも全てお客様のための行為ではなく
売り手が売るための行為なんですよ。
それに煽られて買いに来る客を相手にしているわけですから
絶対的な顧客数が少ない展開で勝負しなければならなくなるんです。
それしないと売れない商品を掴んだ時点で負け戦に望んでいるんです。
その感覚を買える必要があります。
本当に売れる商品お客様が求める商品は
勝手に売れて行きます。
キャッチコピーもUSPも殆どいらない。
そんな事しなくてもそういうものがあるよって認知するだけで
どんどん人が集まる。
お客様のほうから来てくれる。
それが本物です。
集客する限り
いつかお客様が集められなくなるんじゃないか?
と言う不安からは逃げられません。
その次元の低い不安を伴う商売から
上のステージに行く必要があります。
そういう勉強をお勧めします。
もっと知りたい人は下記からもっと詳しく無料メルマガで配信しています。
興味がありましたらご登録ください。
https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=skynet&MagazineID=1&MoreItem=1