この間違いに気付くと売上げは普通に上がりだします。 | 原理原則流 売り方マーケティング7つの間違い

原理原則流 売り方マーケティング7つの間違い

一般的に出回っている売り方のマーケティングの多くの方は売り方を学びます。しかし、売上げをぐんぐん伸ばして大手になっていく会社は売り方の勉強を一切しない。売り方の勉強をしなくても売り方を駆使しなくても売上げを伸ばせるノウハウが存在する。

売上げの上がらない人の話を聞いていると
大分ずれた感覚を持っている人がいる。

そこ直せば簡単に売上げって上がるんですけどね。

売り方マーケティングの7つの間違いの桑原です。

マーケティング信者は殆どの人がこれに気づかないんですが
いかにして自分の商品・サービスを売り込むかって考え方ね。

いかにして自分のお店にお客様に来てもらうかって考え方を
直す事です。これやめるだけで簡単に売上げ上がるんです。

先日ねこんな会話を聞きました。

ある侍業(行政書士や司法書士・税理士などの事)の方が話していた事例ですが

最近、業務を安く売っている同業者が多い。
先日は月額2980円と言う業者を見つけた。
私の資格はそんなに安く売るほど簡単なものではない。

そんな安売りする為にあんなに苦労して資格を取ったのではない
と言う会話がありその言葉に同業がそうだそうだ。
と答えていました。


これ大きな間違いを犯しています。
どこが間違っているかわかりますか?


もう一つ、
ある街中の商店街の店主が大型の台風が来てその後、
お客様の足が止まり、売上げが下がって困っています。
私のお店に買い物に来てくださいってPRしていました。

これ、バカげているほど間違っています。
どこが間違っているかわかりますか?


多くの方がこういう間違いを犯して
そしてマーケティングでお客様に来てもらい売っていく方法を
学びます。

これするからお客様集めるのに苦労するんです。
お客様集めようとするからお客が来ないんですよ。

この答えを書きますね。
まず一つ目の侍業の例で言うと

あなたが資格を取るのにどんなに苦労しても
お客様には何の関係もないのです。
あなたは稼ぐ為に資格を取ったかもしれませんが

お客様は自分の暮らしを豊かにする為にサービスを
利用するんです。
という事はより使いやすくサービスを提供してくれる
所に頼むのが筋ですよね?

一方はお客様の使い勝手が言いように2980円で売っても
利益が出るように自分達でお客様の為に工夫した。
お客様には予算がありますからより有利なほうを選ぶのがあたり前です。

その価格で提供しても利益が出るビジネスの仕組みを一方は
がんばって作った。

一方はお客様のことなど考えず自分達が食うための
料金をお客様に押し付ける方法を考えているんです。

自分のことしか考えていないですよね?

お客様の為にビジネスするって気がないですよね?
気持ちではそう思っていたとしても行動一切していないですよね?
お客様からすればそんな業者はいらないですよね?

もう一つ
お客様が来なくて困っている店舗ね。
お客様が来ないのは不便だからじゃないのですかね?
ましてや台風が来たあとならお客様も困っているって事
ちっとも考えてないですよね?

お客様にわざわざ出向かせるんではなくて
あなたがお客様のところに行くべきではないんでしょうか?
お客様はあなたを食べさせる為にいるのではないんです。

お客様の暮らしを支える為に商売ってのはあるんです。


ここ履き違えて稼ぐ為の道具として商売をやっているから
そうなるんです。

やすく売りたくないとか
忙しくなりたくないとか

色々言う人もいますがそれはあなたの都合です。

お客様にはなんの関係もないですよ。

お客さまの為になっていないから売り方が必要になるんです。

売上げってのはあなたが売上げた金額ではないんです。
お客様が買い上げた金額を売り上げと言います。

売上げた金額合計と考えるから売れない場合、
どうやったら売れるかになり
売り方の勉強を始めます。

しかし、お客様が買い上げた金額合計と考えると売れない場合
何でお客様は買わなかったのかというお客様の勉強になります。

あくまでビジネスはお客様の為に提供されるものです。

お客様の為になっていれば
勝手にお客様のほうから申し込んできます。

先日、私はある新規の企画をお客様に話しました
5名に話したところ5名とも即効でそれやりたい
何時から出来るかとしつこく聞いてくるほど人気がありました。

ここまでで成約率は100%です。

ところがここからこのサービスを
じゃあ100万円ねとか200万円ねとか
お客様の予算を飛び出す金額に変えると
とたんに成約率は下がりますよね?

これをお客様に手が出る価格に調整するのが
商品を売っている商売人の仕事なんです。

その努力をするからお客様は選んでくれるんです。

ところが今のマーケティングは
この商品をどうやって100万でお客様に
掴ませるかと言う勉強をしますよね?

自分の都合を客に押し付ける商売ほどいらない物はない。

少しはお客様の立場に立って考えてみると言いと思います。


自分で買い物する時は出来るだけ安く買いたいでしょ?
けど、自分のお客様には高く売るって
行動自体がずれてるんです。


だからお客様から選ばれなくなるんです。


大手は選ばれているから客だらけなんです。
その間違いに早めに気付いて軌道修正を行う事です。

ちょっと興味があるもっと勉強したいという人が


いましたら毎週末メルマガで

もっと濃い内容をお届けしています。

興味のある方は下記から。


https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=skynet&MagazineID=1&MoreItem=1 

メルマガは0円集客という件名で届きます。