自分が変わる事と分配率 | 原理原則流 売り方マーケティング7つの間違い

原理原則流 売り方マーケティング7つの間違い

一般的に出回っている売り方のマーケティングの多くの方は売り方を学びます。しかし、売上げをぐんぐん伸ばして大手になっていく会社は売り方の勉強を一切しない。売り方の勉強をしなくても売り方を駆使しなくても売上げを伸ばせるノウハウが存在する。

先日メルマガを転載したら反響が良かったので

また転載させていただく
売り方マーケティング7つの間違いの桑原です。

けして書くのが面倒だからメルマガを
転載したわけではありません・・・・。
反響が良かったので転載させていただきました・・・。

ちなみにメルマガでは0円集客の桑原と名乗っています。


という事で
0円集客  vol280  自分が変わる事と分配率 。
下記よりメルマガ転載です。


0円集客メルマガをお読み頂きありがとうございます。
0円集客・WEB戦略仕掛人の桑原です。


今週もまたお客様から嬉しい報告を頂きました。
カメラマンのお客様が東京大阪で開催したセミナーが40人
集まったとの報告。


このお客様、数年前から
指導していますが前は10人集めるのも
きつかった所からですので大きな成長ですね。


それと物販で販売中の商品にある事を増やしたら月10万超えました
という報告ともう1名、何をやっても駄目だったお客様が
物販をやって時間はかかりましたが
1月度532720円の売上げになりました。


という報告を頂きました。
このお客様初めは違う仕事でコンサルを申し込んできたのですが
話すのが苦手でことごとく成果が出なかったので、
物販をお勧めして仕事を転換していただきました。


物販には適正があり、才能があったみたいですね。
夏までに月商100万目指しますと
覇気のある報告をもらえました。
自信が付いてきたようです。


ソーシャル/物販とも好調ですね。
特に物販は好調です。先日募集した私の物販セミナーは
2日程で満席になりました。


ものすごい勢いで応募がきて
締め切り後ももう締め切りですか?
とかダウンロード販売はないですかとか
多くのお問い合わせを頂いています。


今回初回で数が読めなかったので定員を30名程しか
取っていませんでした次回はもう少し定員を増やして
対応したいと思います。


しかし、まあ物販凄い人気ですね。
ちょっと告知しただけですぐ定員ですから
こういう企画を練り直して半年コースとかにして
ネットで流行の
プロダクトローンチとかウェビーナ(そういう集客手法があります)
にかければあっという間に
数千万~億の売上げになるんだろうなと思います。


まあ、今組んでいる企画はその数十倍行くように
しかも継続で売上げ上がるように
組んでいます(皮算用ですが)
今回、強力してくれる方とかも超強力ですのである程度は
読めるんじゃないかなと思っています。


ですのでやろうとも思いませんが、
これらなんでこんなに人気が
出たかと言えば単純な話です。


お客様の困り事にダイレクトに企画を合わせたのと
お客様の困りごとを解決できる企画を提供できるように
私が変わったからです。


私は元々物販をやっていた訳ではなく
ソーシャルやWEB系の
仕事とコンサルをやっていました。
そこから色々やっているうちにお客様の方から
教えてほしいという要望が多くなってきましたので


それを形にしただけの事です。


自分の売りたいものを売ったのではなく
お客様が望むのでそれを出来るようになりお客様に
指導して成果が出るようにこのやり方を標準化して作った
という事ですね。


お客様が欲しいという事を
自分が出来るように変わったって事です。


たまに、そういうの見て物販なんか?
やっていて楽しいかとか?お金になるのか?
とか言う人がいます。
コンサルでも言う人もいますが、
お客様が欲しいって言うんですから
欲しいと言う物を提供する。


これがビジネスの基本ですね。
自分の売りたいもの売っているから商売が成り立たないんです。


私はお客様の困ったを
解決できる商品を作って販売をします。
こういうのみてどうこう言う人がたまにいますが
それでその人が集客できていて言うのなら良いですが
集客できていないなら何故?
自分の商品にはお客様が集まらないのか?


冷静によ~~く考えてみるべきじゃないかなと思います。
集まらないのはお客様が欲しくない商品を販売しているか
欲しいけど買えない価格になっているかのどちらかです。


それプラス今回お客様が集まったのは
利益分配率に合わせて利益の一部を広告費として再投資を
続け私が物販を指導しているよ
というのを事前告知を続けたからです。


利益を分配するコントロール方法があり
利益の一部を再投資に当て続けました。
正確には6%広告販促費として使うというのが正確なんですが
それに合わせて成果が出ようが出まいが
露出を続けた効果も大きいです。


この広告費の分配率ちょっとやって
駄目だったらやめてしまう人もいたりしますが
事前認知というのは継続しないと意味がないんです。
継続して初めて効果が出るんです。


これ知らない人多いですよね。
事前認知は刷り込まなければなりませんので
単発で機能はしません。
繰り返し繰り返しあなたの商売がお客様に刷り込まれたとき
初めて効力を発揮します。


所が単発ですとそのお客様が必要とした時
既にお客様があなたを忘れてしまうって事が起きるんです。


認知というには知らせるのと
忘れさせない両方で使わないと効果は出ません。


私は一定の予算(利益の6%以内)で延々とこれを
やり続けました。
これをほとんどのコンサルは知りません。


知っていてもやらない人もいいますしね。
だから効果が出んのよ。


前にも書きましたが
ちなみに利益の6%が広告費ですからこの広告費を
作るのにも予算が必要なんですよ。


復習で書いておきますね。
仮に100万粗利益が出た際、
6%を広告費に回せますので
(数字は業態やその人のビジネス携帯で振り幅があります)


6万円が広告費として考えられます。


この広告費を捻出するのに6万円プラスで売り上げれば
広告費が作れると考えて広告を売って
6万円売上げが上がったら
とんとんて計算をする人がいますが大赤字です。


会社でやれば6万円の広告費を作る為に
人件費や家賃光熱費その他
諸々の料金+その売上げを作る
商品の仕入れ資金とか別に掛かっているんです。


これほとんどの経営者は計算に入れていないんです。


6万円の広告費をクリアーするのに
6万売り上げれば良いって
計算をしている人どんぶりも良い所というより
倒産確実な線行っています。


計算合わなくなってお金幾ら稼いでもなくなりますよ。


私の様な原価ほぼ掛からない商売で6万の広告費を
ペイするなら最低売上げで
100万は見ておいた方が良いです。
(会社でスタッフ雇ってやっている場合ね)


借金があるないにもより残るお金は変わりますが
これ位見ておかないと稼いでも稼いでもお金が残らない
自転車操業を続ける事になります。


あんなに稼いだのにお金が残らないという人
ここの計算が出来ないんですね。


ちなみに粗利とは売上げから仕入原価を引いた物ですから


原価率50%の商品を売っている人は
6万円の広告原資を捻出するには売上げで
200万円上げないと成り立ちません。


6万の広告費を出すのに200万売り上げるんです。
知らないとそんな馬鹿な???って思うと思いますが
6万の広告費を作る為にかかる経費計算をすると
粗利50%の商品売っている場合、
最低200万売上げ必要なんです。


原価50%でこれですから利益20%とか30%とか
しか取れない会社はもっとハードル高いです
住宅メーカーとかね。


これできますか???
と言うより知らないで商売してるでしょ?
コンサルタントって名乗っている人の多くは
こんな事も知らずにコンサルって名乗っている人が多いんです。


知らない人から指導受けたり自己流でやってたりすれば
使えば使うほど金がなくなるのあたり前ですよね。


大手になる処はこの計算を出来るから金が増えるんですよ。


まあ正確にはもっと細かい数字があるんですが
これが出来ないから稼いでも稼いでも利益が残らないんです。


自分の売りたい物売っているうちは絶対にクリアーできません。
だから大手はお客様に合わせてビジネス変えるんです。


これが出来ないから中小企業はどんどんなくなるんです。
適当に数字考えてどんぶりで計算している経営者いますが
経営ってもっとシビアな世界なんですよ。


これねマーケティングを駆使しているうちは逆立ちしても出来ません。


それをする為に売り物を変えた更に
私のビジネスの内部構造も作り替えた。
今回の結果は愚直に自分を変え続けた結果です。


上手く行かない理由は沢山ありますが
売上げ上げれば解決するって単純な物ではないんですね。
売上げだけ上がっても利益が出ないなら会社は倒産します。


逆に利益が出ているなら売上げなんか少なくても
会社は延々に継続します。


見た目の派手さではなく実直な経営を学んだ方が
私は良いと思います。
何故なら私もそういうのでものすごく苦労したからです。

だから私はマーケティングを捨てて原理原則に持ち替えたんです。


こういう形に変えて良かったか?
それは良いですよ利益だらけですから(笑)


数字をしっかり学び
会社を利益体質に変える事ですね。


ほとんど人は知りませんが
売り方を学ぶのではなくそういう
ちゃんとした経営のやり方があるって事です。


少し違った角度から経営を見てみる事をお勧めいたします。


今回はメルマガを転載させていただきました。

もっと読んでみたい興味のある方は下記から。


無料メルマガ0円集客にご登録下さい。

https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=skynet&MagazineID=1&MoreItem=1 

メルマガは0円集客という件名で届きます。