おはようございます。
寒い日が続きますね。
みなさまお元気ですか???
私は先週の26日に祖母が死去し、バタバタしていました。
父方の祖母で、大好きなおばあちゃんでした。
89歳で、1人ぐらしでした。
くも膜下出血で発見されたときは意識不明だったそうです。
神戸から飛んでいった父を待っていたかのように、
最後は眠るように亡くなったと聞きました。
お寺の都合で葬儀は1日遅れましたが、とてもいいお葬式でした。
お寺から住吉大社は歩いてすぐでしたので時間の合間に、
小さかったときを思い出しながら散歩してみました。
お正月は住吉大社、夏は浜寺のプール、散歩がてら遊んだ住吉公園。
懐かしい風景も、もう見ることがないだろうな・・・。。。
ボーッとしてるといろいろ思い出して、グジグジ泣いてしまいますw
ダメですねwww
相当なダメージで自分でも驚いてます。。。
ほんとに大好きだったんで・・・。
大往生でした。
ばーちゃんらしい最後でした。
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうばーちゃん、さようならばーちゃん。
おはようございます。
毎日寒いですねぇ・・・。
みなさまお元気ですかぁ???
我が家はようやく体調も落ち着いてきて、平凡が戻りつつあります。
が、久しぶりに登校した息子が仲間はずれになってしまったらしく、
連日外に遊びに出たり、大勢の子が遊びにきていたのに
ピタッとそれがなくなりましたwww
昨日は机の上にゴミを置かれたり・・・w
そういうのはある日突然やってくるものですよねw
人間関係とか、うちはよく話してるんで息子も正直に色々話してくるんですが。
つまらなそうにリビングでYouTubeばかり見てるので、
こちらも励ましたり、なだめたりして1週間以上が経つのですが・・・。
昨夜、旦那が「俺らあいつにかまいすぎや!」といきなりブチギレw
仕事のことで連日ギリギリやのに、あいつのことまで気にしてられんわ!
とのことです。
ええ、、、そうですよねw
自分が子供の頃を思い出すと、いろいろあっても親には絶対話さなかったです。
息子が正直に親に話してくれるのは、いい関係が築けているからだと思うのですが。
ただ、今回のようなことが起きたときに
親が対処方法を教えるのは違うんじゃないかと旦那は言うわけです。
自分たちは自分たちで乗り越えてきたことじゃないかと。。。
ただどうしてもダメなときには親も助けなきゃいけないだろうけど。。。
このままじゃあ息子がダメな人間になる!
という議論を深夜遅くまでしておりましたwww
一人っ子なのでつい親も近視眼的になりがちです。
少しずつこちらも子離れしていき、息子もまた自立していかなければなりません。
自分なりの答えを出すまで、親は遠くで見守る。という結論でした。
わが子は可愛いですから、
手助けしてあげたいけど彼なりに苦しんで答えを出して欲しいです。
毎日寒いですねぇ・・・。
みなさまお元気ですかぁ???
我が家はようやく体調も落ち着いてきて、平凡が戻りつつあります。
が、久しぶりに登校した息子が仲間はずれになってしまったらしく、
連日外に遊びに出たり、大勢の子が遊びにきていたのに
ピタッとそれがなくなりましたwww
昨日は机の上にゴミを置かれたり・・・w
そういうのはある日突然やってくるものですよねw
人間関係とか、うちはよく話してるんで息子も正直に色々話してくるんですが。
つまらなそうにリビングでYouTubeばかり見てるので、
こちらも励ましたり、なだめたりして1週間以上が経つのですが・・・。
昨夜、旦那が「俺らあいつにかまいすぎや!」といきなりブチギレw
仕事のことで連日ギリギリやのに、あいつのことまで気にしてられんわ!
とのことです。
ええ、、、そうですよねw
自分が子供の頃を思い出すと、いろいろあっても親には絶対話さなかったです。
息子が正直に親に話してくれるのは、いい関係が築けているからだと思うのですが。
ただ、今回のようなことが起きたときに
親が対処方法を教えるのは違うんじゃないかと旦那は言うわけです。
自分たちは自分たちで乗り越えてきたことじゃないかと。。。
ただどうしてもダメなときには親も助けなきゃいけないだろうけど。。。
このままじゃあ息子がダメな人間になる!
という議論を深夜遅くまでしておりましたwww
一人っ子なのでつい親も近視眼的になりがちです。
少しずつこちらも子離れしていき、息子もまた自立していかなければなりません。
自分なりの答えを出すまで、親は遠くで見守る。という結論でした。
わが子は可愛いですから、
手助けしてあげたいけど彼なりに苦しんで答えを出して欲しいです。
おはようございます。
今週もスタートでございます!
土曜日の授業参観も終え、今週からようやく再スタートですw
今日は振り替え休日で子供がいますが・・・。
中毒疹もずいぶん落ち着いてきました。
また変な咳してるんで、昨日は早く寝かせました。
今回のことで、息子の睡眠について旦那さんと話し合いました。
おおげさ?w
私は子供は早く寝かせないと!派なんですが
旦那さんはそんなの関係ない!派なのです。
そして、息子は寝るのが大嫌いなんですwww
なので、小さいときから夜おそ~くまで二人で騒いでいます。。。
仲がいいのはいいのですが、
夜遅く帰ってくる旦那さんのペースで今までずっときていました。
寝るのが11時を過ぎるのは当然で、12時近いときもあります。
私は何度も早く眠るよう言いますが、二人していつも無視してますw
基本、家のルールは旦那さんなんでね…。
翌朝学校へ行くとき、つらそ~にしています。
寝るのがきらいなので、目覚ましが鳴ると自分で起きてはきますが・・・。
疲れが取れない日々が続いた結果、
今回のような免疫力低下によるさまざまな病気に罹ったのは間違いありません。
10時ぐらいにはお布団に入ること!
週に3回稽古があり9時半ぐらいに帰ってくるのですが、
その日もなるべく早めに・・・ということで。
そして、息子も11歳にもなるので睡眠の大切さを説きました。
「眠いってことは体のどこかが疲れてるからなんだよ。
眠ることで体は元気になるの。
眠るのが嫌いだから寝るのを我慢して、
不規則な生活をしてると今回みたいなことにまたなるよ!
きみの体のことは誰にも分からないから、
自分自身が眠いときは素直に寝ましょうね。」
今回ほんとうに大変でしたが、息子にとってとてもいい勉強になったと思います。
大人になっても「睡眠」は大切ですw
今週もスタートでございます!
土曜日の授業参観も終え、今週からようやく再スタートですw
今日は振り替え休日で子供がいますが・・・。
中毒疹もずいぶん落ち着いてきました。
また変な咳してるんで、昨日は早く寝かせました。
今回のことで、息子の睡眠について旦那さんと話し合いました。
おおげさ?w
私は子供は早く寝かせないと!派なんですが
旦那さんはそんなの関係ない!派なのです。
そして、息子は寝るのが大嫌いなんですwww
なので、小さいときから夜おそ~くまで二人で騒いでいます。。。
仲がいいのはいいのですが、
夜遅く帰ってくる旦那さんのペースで今までずっときていました。
寝るのが11時を過ぎるのは当然で、12時近いときもあります。
私は何度も早く眠るよう言いますが、二人していつも無視してますw
基本、家のルールは旦那さんなんでね…。
翌朝学校へ行くとき、つらそ~にしています。
寝るのがきらいなので、目覚ましが鳴ると自分で起きてはきますが・・・。
疲れが取れない日々が続いた結果、
今回のような免疫力低下によるさまざまな病気に罹ったのは間違いありません。
10時ぐらいにはお布団に入ること!
週に3回稽古があり9時半ぐらいに帰ってくるのですが、
その日もなるべく早めに・・・ということで。
そして、息子も11歳にもなるので睡眠の大切さを説きました。
「眠いってことは体のどこかが疲れてるからなんだよ。
眠ることで体は元気になるの。
眠るのが嫌いだから寝るのを我慢して、
不規則な生活をしてると今回みたいなことにまたなるよ!
きみの体のことは誰にも分からないから、
自分自身が眠いときは素直に寝ましょうね。」
今回ほんとうに大変でしたが、息子にとってとてもいい勉強になったと思います。
大人になっても「睡眠」は大切ですw