東北釣り紀行-4- 酒田第一離岸 四半世紀… | 約5年振りに九州に戻ってきました。そして約15年振りの長崎を満喫します!

約5年振りに九州に戻ってきました。そして約15年振りの長崎を満喫します!

バッカンにも貼れるカッティングシート屋です。ネームの他にオリジナルのロゴも作成してます。ステッカー製作も。ネームは持ち込みなら貼り付けも行います。諫早市在住です。MFG/釣研FG長崎県南支部所属。

もう50?

まだ50!

今日は酒田の離岸にまた行ってきました。
ココは最上川河口に位置するので、先週からの雨で濁りはもちろん、水潮…

とにかく厳しいことは覚悟して!

後輩の所属するクラブの釣行に同行させてもらいました。

今回はこちら!



前回は1枚目の下側。こちらは河口に近いので、北側にしたそうです。これは正解なんですが…

湾内は最悪の濁り、東寄りの風。そうすると沖向きなんですが、この防波堤。高さ7.0mほど。
竿は届かない。玉ノ柄は網が辛うじて届くくらい。
こちらのメンバーは7.0mを常備してるそうです。


チヌは釣れない。真鯛は頑張って30cmほど?
雨降るから練り餌使えなかったし、エビ系も高活性な鯵の餌食。

前回は鯵は日が昇って仕舞えば居なくなったけど、今回は最後まで居ました。
タナ測って半遊動したり、近距離から超遠投、上から中層、中層から底狙い…

やれるだけやったと。これ以上は無理(笑)

まぁうまくいきませんね。



それでも、お久しぶりのご対面。鮎魚女。
昔は実家の海に沢山いたんですけど、最後に会ったのは25年前くらい?
そう四半世紀ぶりでした。
サイズは30cm程でしたが。実家で釣った記録は40cmくらいだったから、こちらで記録越してみたいですね。

とりあえず食べられそうなサイズは後輩のクーラーに。


あと何回来れるかな?
10月くらいまで、水温下がらなければ良いらしい。

粟島、飛島も行ってみたいけど、クロ釣りは男鹿か帰省したらかな?


やっぱり土曜日の方が良いな…



晩飯は前回の真鯛半身を和風ムニエル、パスタの代わりに素麺で。味付けは白だしと塩コショウ、バターにした。ネギは小ねぎの冷凍ストック。

やはり野菜を食べないと。来週は野菜たっぷりにしよ。まだ半身あるから、うどんも良いな!
そうだ、鯛は炊き込みご飯にしよう!?