1.     工学院大学 新宿キャンパス本館
所在地:新宿区
高さ:133.26m
階数:地上28階
特徴:都市型キャンパスの先駆け。図書館やホールなど設備も充実。


2.     法政大学 ボアソナード・タワー

所在地:千代田区
高さ:122m
階数:地上27階
特徴:卒業生向け施設もあり、眺望も魅力的。


3.     明治大学 リバティタワー
所在地:千代田区
高さ:119.47m
階数:地上23階
特徴:駿河台キャンパスの象徴。高層階に学生食堂やホール。


4.     早稲田大学 26号館(大隈記念タワー)
所在地:新宿区
高さ:約80m
階数:地上20階程度
特徴:早稲田キャンパスのランドマーク的存在。


5.     東京理科大学 葛飾キャンパス 講義棟
所在地:葛飾区
高さ:約70m前後(推定)
階数:地上14階程度
特徴:新しいキャンパスで、設備が近代的。
 

学歴厨の皆様

 

お待たせしました。

 

大学にまつわる豆知識を紹介するブログになります。

 

これ上から順番に覚えていたら、マニアックで面白いと思いますよ(どこが?)

 

個人的に上位3位までを覚えて、高さまで覚えておきたいと思ってしまう悲しい性を持っているのですが

 

100メートル以上は共通なので、33→22→19 と、自分なら覚えます。

 

耳夫婦が行く(33・22・19)

工学院、法政、明治大学に行ってきまーす!

 

工学院、法政、明治の順番が分からなくなったら、アイウエオ順。

 

むりやり自分に覚えさせられてしまった皆さん、これで一歩また学歴厨に近づきましたね。

 

今後ともよろしくお願い致します。